はじめに ルカリオVは強い!
Vスタートデッキ闘は収録されているカードの質が非常に高く、また看板ポケモンであるルカリオVもかなり強いポケモンです。
デッキの必須カードであるクイックボールが収録されているため購入する人も多いと思われる。
今回はルカリオVを改造したデッキを紹介する。

なお今回はVスタートデッキ闘を4個購入することを前提とした改造案を紹介します!
※今回のデッキレシピはSMBカードが2020年11月以降使えなくなる可能性を考慮し、SMBカードをほとんど採用していないレシピとなっています。
今後のポケモンカード運営の発表により、今回採用しているディアンシー◇、マッシブーンが使えなくなる可能性がある点にはご注意ください。
Vスタートデッキ闘デッキリスト
Vスタートデッキは闘に限らず、進化ポケモンにしては性能がぱっとしないポケモンなどが多い。サポートカードもマリィ・博士の研究以外は基本的にあまり強くないため使わない。
様々なポケモンが収録されているが、今回Vスタートデッキで使用するカードは以下の2種類。
ワザ「ひでり」でルカリオVに多くエネルギーをつけることができるグラードン。1エネでいきなり動くことができるルカリオV。
できるだけルカリオVを活躍させ、バトル場に出しやすいように構築。またできるだけシングルカードを安く購入し、今後スタン落ちすることが予想されるSMBカードをあまり採用せずデッキを組むこととした。
Vスタートデッキ闘デッキリスト改造案
ポケモン (14) | |
---|---|
ルカリオV SD 050/127 | 4枚 |
グラードン SD 049/127 | 3枚 |
タブンネ SM12a 115/173 | 4枚 |
マーシャドー&カイリキーGX SM12a 067/173 | 1枚 |
マッシブーン SM8b 062/150 | 1枚 |
ディアンシー◇ SM12a 070/173 | 1枚 |
サポート (10) | |
---|---|
博士の研究(マグノリア博士) | 4枚 |
マリィ | 4枚 |
とりつかい | 2枚 |
スタジアム (2) | |
---|---|
格闘道場 | 2枚 |
公式で編集可能なデッキレシピはこちら

ルカリオVを場に出しルカリオVで戦うデッキ!
今回はシティリーグなどの大型大会で環境デッキ相手にするにはやや厳しい(相手が弱点をつける雷・悪タイプなら十分勝てる可能性はあるが三神ザシアンなどは厳しい)が、できるだけ安くポケモンカードを楽しめる構築にした。
もちろん、環境に多い雷や悪タイプのデッキには十分強気に戦っていける。
ルカリオV
今回のデッキの主役はもちろんルカリオVである。
1エネで「はどうだん」でゲーム序盤からいきなり40ダメージを出すことができる。
このポケモンを場に出しやすいようにいれかえ系のカードを多く採用した。
グラードン
このデッキの裏の主役カード。ワザ「ひでり」でルカリオVやマーシャドー&カイリキーGX、グラードンなどにエネをつけることができる。
倒されてもとられるサイドは1枚しかない点も評価ポイント。
タブンネ
特性「ヒヤリング」を使った後「ポケモンいれかえ」や「ふうせん」などでいれかえることができる。
アメイジングジラーチの下位互換とよく言われるが、ワザのダメージは「格闘道場」により威力が上がる。2エネが必要だが、いざというときに攻撃もできる。

また再録されたことにより非常に入手しやすく安価。ショップによってはストレージで10~30円で購入できる。
格闘道場
サイドが不利な状態だと威力が40も上がる。やや決定力に欠けるルカリオVデッキではできれば展開しておきたいスタジアム。
くろおび
ルカリオVのワザ「ビートスマッシュ」は闘闘無と必要エネルギーがやや多く、グラードンの「ひでり」などでエネ加速をしないと使いづらい。
サイド枚数に条件があるものの、1エネ減るのは大きい。
ふうせん(※Vスタートデッキ超収録)
タブンネやルカリオVなどの逃げるエネルギーを0にできる。タブンネをバトル場に出し、逃げるのが主な使い方。
残念ながらグラードンやマーシャドー&カイリキーGXなどはふうせんでは逃げることができない。しかし
運悪くスタートで出てしまったディアンシー◇などを逃がすことにも使える。
なおふうせんはVスタートデッキ超に再録されている。シングルで購入できないならスタートデッキを買うのもありだろう。

マーシャドー&カイリキーGX
このデッキの唯一のGXワザを持つポケモン。GXのシステムを理解するためにもGXポケモンは使っておいたほうが良いだろう。
ワザ「リベンジ」も強力。
大きなおまもりはタフネスマントでも良い
入手のしやすさから大きなおまもりを採用しているが、ルカリオVの耐久を上げるならタフネスマントでも良い。
しかしVスタートデッキ水・草で再録されている大きなおまもりと違い、タフネスマントはやや入手が難しい。
なおタフネスマントはマーシャドー&カイリキーGXには効果が適応されないので注意。一長一短であるといえる。
Vスタートデッキをさらに改造するなら
改造というよりもはや別のデッキになってしまうが、セキタンザンVMAXをおすすめしたい。集めた格闘道場などを活用することができる。
