マルマインGX採用型マルヤクデVMAXデッキレシピ
サポート (15) | |
---|---|
博士の研究(マグノリア博士) | 4枚 |
ブルーの探索 | 4枚 |
溶接工 | 3枚 |
ボスの指令(サカキ) | 2枚 |
マチスの作戦 | 1枚 |
マオ&スイレン | 1枚 |
スタジアム (3) | |
---|---|
巨大なカマド | 2枚 |
ヒートファクトリー◇ | 1枚 |
エネルギー (12) | |
---|---|
基本炎エネルギー | 8枚 |
ヒート炎エネルギー | 4枚 |
公式で編集可能なデッキレシピはこちら
PC版Chromeで一人回しができるアドオンはこちら

マルマインGXでとられるサイドを計算したデッキ構築!
今回のデッキはマルマインGXラインとマルヤクデライン以外のポケモンは全てを抜いている。
マルヤクデVMAXは倒されるとサイドを3枚取られるポケモンだ。
それゆえに2体倒されたらゲームが終わってしまうのだが、マルマインGXでサイドを2枚あげてもそれは変わらない。つまり、実質ノーデメリットでマルマインの特性を使うことが出来るのだ。
マルマインGXの特性は特殊エネルギーにも対応しているためヒート炎エネルギーも付けることができるのが大変強力である。
溶接工で加速できないヒート炎エネルギーを優先して付けていきたい。
また、一体目を倒された時にトラッシュに落ちて回収することが出来ないヒート炎エネルギーを再利用することができるのも強力な点だ。
以下はポケカ四天王のコメント
マルマインGXでエネをたくさんつけて戦おう!
爆炎ウォーカーの目玉カード、マルヤクデVMAXが当たった人におすすめのデッキはこれ!
マルマインGXや溶接工でエネルギーをたくさんつけて、ワザ「キョダイヒャッカ」で相手ポケモンをなぎ倒せ!
マルヤクデVMAXデッキのここが強い!
このデッキは2匹のマルヤクデVMAXを最大限活躍させることのできるデッキだ!
特性を持ったポケモンが場にいることが非常に少ないため、ブルーの探索を中心にデッキを作成した。
マルマインGXの特性「エネエネボンバー」を使って一気にマルヤクデVMAXにエネルギーをつけることができる。
基本エネルギーだけでなく特殊エネルギーもつけることができるので、序盤は積極的に博士の研究を使っていこう!
マルヤクデVMAXがダメージを受けたら、マオ&スイレンやすごいきずぐすりで回復しよう!
採用しているおすすめカード
マルマインGX
特性「エネエネボンバー」でエネルギーを一気に加速することができる。サイドを2枚とられてしまうが、マルヤクデVMAXのみで戦うこのデッキでは問題なく特性が使えるぞ!
リーリエのピッピ人形
このカードはポケモンとして場に出すことができる。準備が間に合わなかった時は、このカードで時間をかせいで場を整えよう!
ヒート炎エネルギー
VMAXポケモンのHPが高いという利点をさらに引き延ばすことのできるこのカード。複数枚つければその分HPがあがるので、マルヤクデVMAXをどんどん強化することができるぞ!
その他爆炎ウォーカーデッキレシピ
サーナイトVMAX

バタフリーVMAX
