マルヤクデVMAXデッキレシピ
ポケモン (18) | |
---|---|
マルヤクデV S2a 016/070 | 4枚 |
マルヤクデVMAX S2a 017/070 | 3枚 |
ボルケニオン SM12a 022/173 | 3枚 |
ビクティニV SA 003/023 | 1枚 |
ジラーチ SM12a 090/173 | 3枚 |
デデンネGX SM12a 048/173 | 2枚 |
ワタシラガV S2 010/096 | 1枚 |
ズガドーンGX SM12a 028/173 | 1枚 |
サポート (9) | |
---|---|
博士の研究(マグノリア博士) | 3枚 |
溶接工 | 4枚 |
ボスの指令(サカキ) | 2枚 |
スタジアム (3) | |
---|---|
巨大なカマド | 3枚 |
公式で編集可能なデッキレシピはこちら
PC版Chromeで一人回しができるアドオンはこちら

マルヤクデVMAXデッキの使い方
マルヤクデVMAXの動きそのものはいたってシンプルである。
ボルケニオンのフレアスターターや溶接工、自身のワザでエネ加速をしダメージを刻んでいく。
マルヤクデについているエネの数によってはタッグチーム・VMAXすら一撃で倒せる威力となる。
おなじく炎のVMAXポケモンであるリザードンVMAXと比較すると打点の調整ができる点に優れ、エースバーンVMAXと比較すると最大火力が高い。
理想の動きはボルケニオンでエネ加速し、その後ポケモンいれかえでマルヤクデVMAXに進化しマルヤクデに溶接工をつけ、どんどんエネ加速をするというもの。
ボルケニオンのフレアスターターでマルヤクデVにエネ加速!
ボルケニオンのフレアスターターはこのデッキの後攻時の要となる。
先攻ならマルヤクデVMAXにいちはやく進化しエネ加速ができる。
後攻の場合はエネ加速が遅れるためボルケニオンのフレアスターターが活躍する。
後攻を積極的にとるデッキかどうかは検討の余地があるが、ボルケニオンを採用することで先攻でも後攻でも強いデッキとなっている。
ビクティニVでミラー対策
ビクティニVはマルヤクデVMAXミラーを想定しての採用となっている。
ビクティニVのエネバーストはお互いについているエネルギーが多いほど威力を発揮する。大量にエネがついているマルヤクデVMAXすら一撃で倒せる可能性がある。
やられたとしてもサイドが2枚しかとられない点もポイント。
マルヤクデVMAXが得意なデッキ
三神ザシアン
ボルケニオンの後攻フレアスターターが決まれば次のターン、溶接工込みでマルヤクデVMAXは280ダメージを出すことができ一気にテンポを掴むことができる。
ブレイブキャリバーで一撃でやられる心配がなく、逆にこちらのマルヤクデVMAXは弱点をつくことができ有利だ。
マルヤクデVMAXが不利なデッキ
インテレオンVMAX・ラプラスVMAX
当然ながら水タイプのデッキは苦手。
一応ウィークガードエネルギーで弱点は消せるが、使い手は少ないため水タイプのデッキは勝てないものと割り切ることをおすすめする。
ひのたまサーカスズガドーン
エネを大量につけても一撃で倒せてしまうと意味がない。
マルヤクデVMAXを出すことは控え、フレアスターターボルケニオンやビクティニV・リセットスタンプで応戦しよう。