ストリンダーVMAX・ワタシラガVデッキ byとーしん選手
ポケモン (19) | |
---|---|
ストリンダーVMAX S2 037/096 | 3枚 |
ストリンダーV S2 036/096 | 4枚 |
ダストダス S2 067/096 | 3枚 |
ヤブクロン S2 066/096 | 3枚 |
パルスワンV S1a 031/070 | 1枚 |
ゼラオラGX SM7a 033/060 | 1枚 |
ワタシラガV S2 010/096 | 1枚 |
デデンネGX SM12a 048/173 | 2枚 |
カプ・コケコ◇ SM8a 014/052 | 1枚 |
サポート (9) | |
---|---|
博士の研究(マグノリア博士) | 4枚 |
シロナ | 3枚 |
ボスの指令(サカキ) | 2枚 |
スタジアム (3) | |
---|---|
トキワの森 | 2枚 |
サンダーマウンテン◇ | 1枚 |
公式で編集可能なデッキレシピはこちら
反逆クラッシュ最強クラスの火力を持つストリンダーVデッキ!
ストリンダーVMAXは反逆クラッシュでもっとも高いダメージを出すことができるVMAXポケモンだ。
その火力はなんとエレキパワー1枚と後述のダストダスなどを組み合わせることで280ダメージを出せ、三神などを一撃で倒すことができる。
ただしストリンダーはV/VMAXともに火力アップに条件がある。
雷無無 キョダイライオット160+
相手のバトルポケモンがどくなら、80ダメージ追加。
相手をどく状態にしていることが条件となるのだ。そこでダストダスが採用されている。
ダストダスは特性によりスタジアムがある場合、相手をどく状態にすることができるポケモンだ。ダストダスをベンチに立たせることができれば相手に大ダメージを与える状況が完成する。

ストリンダーVMAXデッキの課題
と、一見かなり強力そうに見えるストリンダーVMAXデッキだが明確な欠点が存在する。
ストリンダーV・VMAXともに毒状態前提で戦略が立てられている。また、ストリンダーVの状態では火力もHPも不安が残る。
つまりストリンダーVMAXデッキを動かすためには1進化であるダストダス・V進化であるストリンダーVMAXの2種類の進化ポケモンを揃える必要がある。
通常のデッキよりもコンボデッキ寄りであり、手札を激しく消費する。その性質上、相手のマリィによる妨害に非常に弱い。
ストリンダーVMAX使いはいかに早く盤面を構築することができるかが課題となる。
スピード雷エネルギーの採用
しかし雷タイプはもともとドローに優れたデッキタイプである。デデンネGXもあり、さらに新しく登場したスピード雷エネルギーによってエネをつけるだけで2枚ドローすることができる。
激しい手札消費を補いながら戦おう。
今回のストリンダーVMAXデッキを改造するなら
トキワの森は安定感を増すことができるが、ストリンダーVMAXの強みや楽しさをさらに引き出すのであればダストアイランドの採用をおすすめする。
このスタジアムはポケモンいれかえなどでいれかえたポケモンをどく状態にするユニークなスタジアム。一度毒にすることができれば仮にダストダスが倒されたとしても毒状態を継続させることができる。
反逆クラッシュの他のデッキ ドラパルトVMAXデッキ
