燃えるスカーフ+ウインディ+たたりめキュウコンデッキ
本日の #ポケカ ジムバトル、優勝は「ウインディ」でした!おめでとうございます🎊 pic.twitter.com/DAHLO8kkdk
— カードショップ黄鶏屋 (@Kidoriya_osaka) February 16, 2020
ポケモン (15) | |
---|---|
ウインディ S1a 015/070 | 4枚 |
ガーディ S1a 014/070 | 4枚 |
キュウコン S1a 013/070 | 2枚 |
ロコン S1a 012/070 | 2枚 |
オドリドリ SM7 020/096 | 1枚 |
レシラム&リザードンGX SM12a 016/173 | 1枚 |
コータスV S1H 006/060 | 1枚 |
サポート (9) | |
---|---|
溶接工 | 4枚 |
博士の研究(マグノリア博士) | 2枚 |
シロナ | 3枚 |
燃えるスカーフ+ウインディデッキが優勝!
ウインディは燃えるスカーフをもたせることでHP230になる特性「ウォームアップ」を持つ。
HP230は非常に高く、Vたねポケモンなどと比べても見劣りしない耐久であり、ほとんどのGXたねポケモンをも上回る。
ワザ「ほのおのたてがみ」は3エネ130ダメージの通常ワザ。相手依存になるが、燃えるスカーフのやけどと合わせれば実質150ダメージとなる。
エネルギーや燃えるスカーフが途切れさえしなければ強力なポケモンとなる。
さらにヴェラ火山公園を使うことでやけどを継続させることが可能。
たたりめキュウコンもデッキに採用
ウインディの「やけど」状態を主軸に戦うデッキなため、キュウコンの「たたりめ」でさらにダメージを増やすことができる。
燃えるスカーフはウインディ専用のどうぐというわけでもない。今回のデッキはレシラム&リザードンGXやコータスVなども採用されている。
いざというときに高いHPをもつレシラム&リザードンGXなどに持たせ、たたりめキュウコンで倒すということも可能だ。
燃えるスカーフを最大限に生かしたデッキであるといえる。
ツールスクラッパーやボスの指令サカキなどに注意
ポケモンのどうぐを除去しづらい、また相手のベンチのポケモンをいれかえる手段が少ないVMAXライジングならではのデッキ。
しかし反逆クラッシュに収録されるボスの指令により燃えるスカーフを持ってないポケモンを狙われたり、ツールスクラッパーで燃えるスカーフをトラッシュされるようになる点には注意。
反逆クラッシュ収録カードリスト

反逆クラッシュ 収録カードリストと評価 通販予約最安値
「反逆クラッシュ」とはどんなパック? ボスの指令 サカキなど今後のデッキ構築で必須であることがアナ...