ザシアンV・フリージオ・アルセウス&ディアルガ&パルキアGXデッキ
ポケカシティリーグ終了いたしました!
参加人数は64名でした。
優勝はウル様の「モルペコマリィ」
準優勝はクラント様の「三神ザシアン」でした!
おめでとうございます!#ポケカ #シティリーグ #ソード #シールド pic.twitter.com/1gy9KFAeti— カードラボ秋葉原ラジオ会館本店 (@akihabara_labo) December 8, 2019
ポケモン (10) | |
---|---|
ザシアンV S1W 046/060 | 3枚 |
アルセウス&ディアルガ&パルキアGX SM12 065/095 | 2枚 |
フィオネ SM11a 022/064 | 1枚 |
フリージオ SM10b 018/054 | 1枚 |
ゲノセクト SM9b 036/054 | 1枚 |
マーシャドー SM12a 064/173 | 1枚 |
ケルディオGX SM12a 036/173 | 1枚 |
グッズ (29) | |
---|---|
リーリエのピッピ人形 | 1枚 |
タッグコール | 2枚 |
ポケモンいれかえ | 2枚 |
カスタムキャッチャー | 4枚 |
ふつうのつりざお | 1枚 |
グレートキャッチャー | 1枚 |
クイックボール | 4枚 |
エネルギーつけかえ | 2枚 |
げんきのハチマキ | 2枚 |
エネルギー転送 | 3枚 |
メタルソーサー | 3枚 |
リセットスタンプ | 1枚 |
ポケギア3.0 | 3枚 |
編集可能なデッキレシピはこちら
三神とザシアンVを組み合わせたデッキが準優勝!
アルセウス&ディアルガ&パルキアGX
オルタージェネシスによりザシアンVの打点を上昇することができ、さらにワザ「アルティメットレイ」で後続のザシアンVにエネルギーを使う事ができる。
基本鋼エネルギーを必要とするため、鋼エネルギーをザシアンVと共有している。
ザシアンV
▲ルール変更によりサポートが使えなくなったためザシアンVの特性が光る。
ザシアンVの特性により先攻から積極的にドロー+エネ加速ができるのが強み。またワザ「ブレイブキャリバー」の230ダメージはほとんどのGXポケモンやVポケモンを一撃で倒す威力を持っている。
オルタージェネシス+ハチマキ
Vシリーズから新たに登場した「げんきのハチマキ」を使い、オルタージェネシスGXを使用することで270ダメージを出すことができるようになる。
GXワザ 鋼 オルタージェネシスGX
この対戦が終わるまで、自分のポケモン全員が使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージはすべて「+30」される。追加で水エネルギーが1個ついているなら、そのワザのダメージで相手のバトルポケモンをきぜつさせた場合、サイドを1枚多くとる。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]
270ダメージはあのミュウツー&ミュウGXやレシラム&リザードンGXなどを一撃で倒すことができるダメージ量。
その圧倒的な破壊力でポケモンカードVシリーズ最初期の環境を支配した。
▲Vシリーズからポケモンの抵抗力が-30となったが、タッグチームたち以前のカードは抵抗力が-20。
なお、オルタージェネシスGXが発動すれば抵抗力をもっているピカチュウ&ゼクロムGXすらハチマキなしで粉砕することができる。
フリージオをデッキに採用
このデッキの最大の特徴は三神ザシアンにフリージオを採用している点だ。
フリージオは相手のグッズを封じる強力な技を持つカード。オルタージェネシス後なら40打点を出しながらグッズロックができる。
フリージオがワザを打っているだけで2進化デッキはふしぎなアメが使えなくなるし、モルペコデッキやライブラリアウト系デッキはピッピ人形を展開できなくなる。
以下準優勝者インタビュー
――ポケモンカードはいつごろからはじめましたか?
XYシリーズの拡張パック「ファントムゲート」(2014年9月発売)あたりからです。
――ザシアンVを中心としたデッキを使用した理由はなんですか?
ゲームで「ソード」を遊んでいて、ザシアンを使いたいと思ったからです。
アルセウス&ディアルガ&パルキアGXは、エネルギーのかみ合わせもよく、ワザ「オルタージェネシスGX」によるダメージアップも非常に相性がいいと考えました。――ザシアンVを中心とした同様のデッキへの対策は考えていましたか?
一番意識したのは、相手のザシアンVを、自分のザシアンVでしっかりきぜつさせることです。
カスタムキャッチャーで、エネルギーがついた相手のザシアンVをバトル場に呼び出しました。――一押しカードは何ですか?
ゲノセクト、フィオネです。
フィオネは、ワザ「ブロッキング」を使ったガラル タチフサグマや、リーリエのピッピ人形がいるときの対策になりました。――デッキに入れるのに迷ったカードはありますか?
ゲッコウガGXとマリィです。
マリィは3枚入れていますが、対戦中いつでも強かったので、4枚入れてもよかったです。お二人とも、おめでとうございます!
お二人のデッキ以外にも、大会の中で活躍していた、注目カードを紹介します。
同大会で活躍したカード「コータスV・ヤレユータン」「タチフサグマ」
コータスV・ヤレユータン
ヤレユータンの特性「さるぢえ」で手札の基本炎エネルギーを山札の一番上において、コータスVのワザ「かえんばしら」で確実にダメージアップを狙います。
また、「スチームクラッシュ」で相手のエネルギーをトラッシュさせることもできます。
ガラルタチフサグマ
ガラル タチフサグマはワザ「ブロッキング」を使うと、次の相手の番に、たねポケモンからワザのダメージをうけません。ポケモンVやTAG TEAM GXがたねポケモンなので、一方的にダメージを与えることができます。
原文はこちら

同大会優勝デッキ「モルペコV」
