コオリッポV
カード評価 6.5/10.0点
特性「れいききゅうしゅう」により水エネルギーをつけるたびに回復することができるポケモン。しかしザシアンVやレシラム&リザードンGXなど火力インフレが進んでいるポケモンカードにおいてHP210は決して耐久ポケモンとして信頼できる数字ではないのがマイナスポイント。
相手のジラーチなどHPが低いポケモンを倒しながらベンチのレシラム&リザードンGXのHPを260にしておくと、次のターンからハチマキ込み抜群でコオリッポVは260ダメージを叩き出すことが可能。
削られてHPが260となったレシラム&リザードンGXを一撃で倒すことができる。
モスノウで波状攻撃 Vポケモンは倒されてもとられるサイド2枚なため臆することなくコオリッポをぶつけていこう。トラッシュされた水エネルギーはモスノウでエネ加速すると無駄がない。
序盤はバトル場にだして壁として使い、ベンチに引っ込みモスノウでエネ加速をすることで回復することができる。
まるいお守りをもたせることでレシラム&リザードンGXのフレアストライクやザシアンVなどの230ダメージを一撃は耐える点もポイント。ただしおまもりをもたせるとハチマキが使えなくなる点には注意。
このカードの真の価値はコオリッポVMAXが登場したときだろう。HPを回復させる関係上、VMAXの進化前として申し分のない性能を持つ。
判明時点ではコオリッポVMAXは発表されていないが、将来的にコオリッポVMAXが登場した場合は評価を上げることとなるだろう。
シールド収録の水ポケモン「モスノウ」はこちら

マンタイン
エースバーン
ガラルポニータ
ヨルノズク
カード評価 6.5/10.0点
ホーホーの進化系だが、奇襲に向いているポケモン。
メタモン◇とトリプル加速エネルギーを採用してるデッキで奇襲をしかけることでき、ベンチで準備をしている大量にエネルギーがついたポケモンに対して奇襲をしかけることが可能。
なお、この「ヨルノズク」はシールド収録と同じカードであり、イラスト違いとなっている。
ピカチュウ
ヒメンカ
カード評価 5.5/10.0点
「シールド」収録の進化後の「ワタシラガ」は強力だが、同じくシールド収録の草ポケモン「仲間を呼ぶヒメンカ」が強力なため評価は下がる。
