三神カメポチャデッキ
CL東京シニアリーグ優勝 フカセ カブ選手三神カメックス&ポッチャマGX+ムウマージデッキ
ポケモン (11) | |
---|---|
ミミッキュ SM8b 095/150 | 1枚 |
アルセウス&ディアルガ&パルキアGX SM12 065/095 | 3枚 |
メガミミロップ&プリンGX SM12 073/095 | 1枚 |
ゲッコウガGX SMP2 013/024 | 1枚 |
ムウマ SM4A 017/050 | 2枚 |
ムウマージ SM10 039/095 | 2枚 |
カメックス&ポッチャマGX SM11a 016/064 | 1枚 |
スタジアム (4) | |
---|---|
無人発電所 | 4枚 |
編集可能なデッキレシピはこちら
ブルーの探索軸の三神デッキ!
アルセウス&ディアルガ&パルキアGXのオルタージェネシスGXの追加効果を狙いつつ、速度の速いデッキに対してはムウマージ+カウンターゲインを使い、2ターン目からアルティメットレイを使うことができるデッキ。
他の三神デッキと違いブルーを持ってこれることで欲しいカードを欲しいときに持ってこれて対応力上がった。
タッグがメインのサイドが3-3でとられるデッキのためムウマージがサイド1枚を相手に与えることがそれほどデメリットになっていないのも大きい。ムウマージ+リセットスタンプで相手の手札も少なくすることができる。
カメックス&ポッチャマGXとメガミミロップ&プリンGXの採用
これらのカードは主にレシリザ対策としての採用か。三神デッキはレシリザに弱い。
ケルディオGXではレシリザ側に無人発電所をはられることでフレアストライクであっさり蒸発してしまう。
しかしカメックス&ポッチャマGXであれば、レシリザ側はGXワザを使用しないと一撃で倒せず、フレアストライクでけずれても回復できる耐久は十分でレシリザに対抗できる。タッグコールに対応している点も評価点。
ミミロップリンはレッドパーフェクションにも強い。
ゲッコウガはフーパやケルディオやエルフーンに打点を与えられる。
このカードは出すとブルーの探索が使えなくなるが、進化ポケモンだからスタートすることはない。
三神ミラーに有効なまねっこミミッキュ
ミミッキュは三神ミラーで注目されているカード。ブルーの探索でカウンターゲインや基本フェアリーエネルギーをサーチし、相手の三神のアルティメットレイをフェアリータイプのワザとして返すことができる。
三神が流行することを読んだ三神に強い三神デッキとなっており、構築レベルの高さが伺える一枚。
マスターリーグ優勝 ルカリオ&メルメタルGX

ルカリオ&メルメタルGXデッキ チャンピオンズリーグ2020 東京優勝
マスターリーグ優勝 シマダ ダイチ選手 ルカリオ&メルメタルGX(メルカリ)デッキレシピ ...