レッド&グリーン型フライゴンGXデッキ
9/8ポケモンカードゲーム 新弾バトルに優勝したゆうにゃんさんのデッキでした。おめでとうございます #ポケカ #ポケモンカードゲーム pic.twitter.com/pH2KKLq1l9
— トレカのバンコク 池袋本店 (@torekanobankoku) September 8, 2019
フライゴンGXデッキレシピ
編集可能なデッキレシピはこちら
フライゴンGXデッキとは どんなデッキ?
オルタージェネシスで登場したフライゴンGXをメインにしたデッキ。 フライゴンGXはワザを使うためにエネがかなり必要なため、レッド&グリーンで補っている。
フライゴンGXの強みとして、耐久が実質HPが270と非常に高い。また、ワザのおかけで相手の無人発電所を破壊できるため高い耐久を維持することができる。
タイプも闘と多くのポケモンに抜群をつけるタイプ。
特にブラッキー&ダークライGXデッキ相手にはブラックマーケット◇を破壊することができるためかなり有利に立ち回ることができる。
通常、進化途中に2進化を採用するデッキは相手のグズマにより進化途中でベンチから引きずり出され2進化を阻止されるのが辛い。
しかしビブラーバは特性によりグズマが効かないため安全にフライゴンGXに進化することができる。
フライゴンGXについて詳しくは下記記事を参照にされたい。

フライゴンGXデッキの使い方
序盤はジラーチをバトル場に出しせせらぎの丘などを願い星で展開しよう。
ジラーチはレッド&グリーンもサーチできる。フライゴンGXの戦略を支える重要カードなので必ず手札にとっておこう。
その後ビブラーバに進化し、次のターンにレッド&グリーンを使用しフライゴンGXに進化し、加速したエネと手張りエネで一気に反撃することができる。
せせらぎの丘を採用することで後続のナックラーを立てることも容易い。
展開しきって不要になった場合はフライゴンの打点上げに使うことができる。
あとはフライゴンGXのタッグチーム並の耐久を活かしつつ、デザートハリケーンで応戦しよう。
なお、フライゴンGXのデザートハリケーンは公式で紹介されていた通り、格闘道場のスタジアムはダメージ計算時に計算される。
ディアンシー◇などとあわせるとミュウツー&ミュウGXすら一撃で倒すことができる。ここぞというときにぜひ使いたい。
オドリドリGXの採用
このデッキはオドリドリGXが採用されている。このポケモンはデデンネGXと違い、自分の手札を維持しつつさらにドローができるため、手札にカードをためこむジラーチとの相性がよい。
フライゴンGXデッキの欠点
戦略の遅さが欠点。レッド&グリーンを採用しているデッキは進化途中のビブラーバを採用する関係でフライゴンGXに進化するのが遅れる。
フライゴンGXでスタジアムを破壊する前に相手がトキワの森で準備するには十分な時間を与えてしまう。
ふしぎなアメを採用すると、今度はフライゴンGXのエネの重さがネックとなる。使用するのであればなるべくはやくフライゴンGXを場に立たせたい。
フライゴンGXの解説
