レッド&グリーンのカードテキスト
サポート
自分の場のポケモン1匹から進化する「ポケモンGX」を自分の山札から1枚選び、そのポケモンにのせて進化させる。そして、山札を切る。(最初の自分の番や、出したばかりのポケモンには使えない。)
追加で、このカードを使うときに、自分の手札を2枚トラッシュしてよい。その場合、進化させたポケモンに、自分の山札にある基本エネルギーを2枚までつける。
サポートは、自分の番に1枚しか使えない。
カード評価 9.0点
今までにあまりなかった進化GXポケモンを強力にサポートするカード。手札の2枚をエネルギーに任意で変換し、デッキからエネ加速ができる。
マニューラGXの存在により間接的にブラッキー&ダークライGXが強化された。
「レッド&グリーン」と相性のいいカード
2種類のサポートを得ることができるレッド&グリーンは1進化GXポケモンとの相性が抜群。
追加で、このカードを使うときに、自分の手札を2枚トラッシュしてよい。その場合、進化させたポケモンに、自分の山札にある基本エネルギーを2枚までつける。
特に基本エネルギーを2枚加速枚数はあの「溶接工」と同等。攻撃するときに3エネが必要だった1進化GXポケモンが更に使いやすくなった。もちろん、2進化GXでもカメールからカメックスGXに進化……といったように使用することもできる。
フライゴンGX
攻撃するためのエネルギーが必要なフライゴンGXだが、レッド&グリーンを使えばビブラーバから即座に攻撃をすることができる。ビブラーバがグズマの効果を受けないため安全に進化できるだろう。
アローラペルシアンGX
エネがやや重いアローラペルシアンGXをエネ加速し進化したターンから攻撃することができ強力。
プテラGX
プテラGXなど少しエネの重かった1進化GXポケモンの救世主ともなりうるカード。
ウルガモスGX
同じくオルタージェネシス収録のウルガモスGXも1進化GXポケモンであり相性がよい。溶接工と二段構えでエネ加速をすることができる。
ウルガモスは準備が整った上で先攻2ターン目からいきなり20ダメのせから暴れることができる。
オンバーンGX
エネ要求がやや複雑なポケモンではあったが、レッド&グリーンの登場により使いやすくなった。
ゾロアークGX
ゾロアークGXは遂にGXワザで相手の技をコピーして不意打ちつけるようになった。
シルヴァディGX
追加効果でエネ加速をする際、手札からトラッシュするため手札消費は大きいが、中でもシルヴァディGXは特性「ディスクリロード」があるため減った手札を回復することができる。タイプ:ヌルからシルヴァディGXに即進化させることで擬似的なドローとなる。
マニューラGX
悪タイプの戦略の要であるマニューラGX擁する悪デッキは「レッド&グリーン」で大幅に強化される可能性がある。悪エネルギーを引き出しつつ、マニューラGXにいきなり進化させ、エネを自在にブラッキー&ダークライGXなどにつけかえることができる。
ブラッキー&ダークライGXがすぐにブラックランスで攻撃することができるようになる。
レッド&グリーンの登場により思わぬデッキが強化される可能性があり、新たに戦略の幅やデッキの選択肢が増えるだろう。
オルタージェネシス全収録カードリストと評価
