ビークイン/ラランテスデッキ
【#ポケカ】
本日の #ナイトスタジアム は12名様での開催でした😆✨
優勝は【大好きなむしポケモンビークインラランテス】を使用したゆべれん様です🎊おめでとうございます🎊🎉
明日も19時半から開催予定です😎ご参加お待ちしておりマッスル💪💪 pic.twitter.com/u6MZjL5oYj— ドラゴンスター日本橋2号店 (@ds_nipponbashi2) August 19, 2019
ビークインデッキレシピ
ポケモン (24) | |
---|---|
ミツハニー SM7b 011/050 | 4枚 |
ビークイン SM7b 012/050 | 4枚 |
カリキリ SMH 008/131 | 2枚 |
ラランテス SMJ 002/035 | 2枚 |
フェローチェ&マッシブーンGX SM9b 001/054 | 1枚 |
キモリ SM7b 003/050 | 3枚 |
ジュプトル SM7b 004/050 | 3枚 |
ジュカインGX SM7b 005/050 | 1枚 |
シキジカ SM11a 006/064 | 1枚 |
メブキジカ SM11a 007/064 | 1枚 |
カミツルギ SM9b 007/054 | 1枚 |
フェローチェ SM8b 165/150 | 1枚 |
サポート (15) | |
---|---|
ウツギ博士のレクチャー | 4枚 |
シロナ | 4枚 |
メイ | 3枚 |
グズマ | 3枚 |
ククイ博士 | 1枚 |
スタジアム (2) | |
---|---|
無人発電所 | 2枚 |
安くて強いビークインデッキ!
1エネ120の打点を持つクイーンコマンドビークインを主力にした草タイプのデッキ。ドリームリーグではメイの登場や人気のドリュウズに弱点をつけるようになるなどビークインにとって追い風となる要素が多い。
草タイプのデッキはラランテスをはじめとし集めにくいカードが再録されたため、デッキを組みやすくなった。
250円以下で買えるようになったフェローチェ&マッシブーンGXや再録されたビーストリング、ネットボールなど入手しやすくなったカードが多く、まさに「安くて強い」デッキになったといえる。

サブデッキにいいかもしれませんね!
ビークインデッキの使い方
ベンチに草ポケモンを並べる
ビークインがやってることは最近のデッキではドリュウズに近いものがある。ビークインはドリュウズと違ってデッキをトラッシュする必要はないが、ベンチに草タイプのポケモンを並べる必要がある。
今回優勝したデッキは、草ポケモンを集めるためにジュプトルが採用されている。
ジュプトルの特性を利用し毎ターンドローすることができる特性を持つメブキジカやミツハニーたちをベンチに並べていく。
ラランテスで40足すハチマキで30打点の170出す1エネ非GXアタッカーをベースにダメージを刻んでいくことがメインのデッキ。
カプ・テテフGXやデデンネGXに頼ることなくポケモンを揃えるため、無人発電所も無理なく採用することができる。相手のミュウツー&ミュウGXやカプ・テテフGXなどを一方的に無力化でき有利に闘うことができる。
メイでかなりの強化
ビークインはベンチにポケモンを5体置かないといけないが、ポケモンが倒されると次のポケモンを常に出し続ける必要がある。
メイのおかげでポケモンが倒されても次のポケモン持ってくることができ、さらにレスキュータンカやネットボールも持ってくることで後続を確保し安定するようになった。
同じ草タイプの優勝デッキ
