「ほっぺのつどい」でほっぺすりすりデッキを支える重要カード
特性 ほっぺのつどい
自分の番に1回使える。自分の山札にあるワザ「ほっぺすりすり」を持つポケモンを1枚、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
特性「ほっぺのつどい」でほっぺすりすりの技をもつポケモンをサーチすることができる。基本的にほっぺすりすりデッキはエモンガでサーチすることでデッキが成り立っている。
ほっぺすりすりデッキではパチリスと並ぶ重要なカードである。
ほっぺすりすりでデッキからサーチできるカード
SMレギュレーションでは下記のカードがサーチできる。
パチリス
ピカチュウ
ライチュウ
トゲデマル
ピカチュウ
デデンネ
ほっぺすりすりデッキはエモンガでほっぺすりすりポケモンを揃えつつパチリスでエネをつけ、ライチュウやレシラム&ゼクロムGXなどで攻撃するのがほっぺすりすりデッキと戦い方となる。
ほっぺすりすりピカチュウがドリームリーグ収録!
初登場時はほっぺすりすりデッキでほぼ必須カードであったほっぺすりすりピカチュウが高額であり、入手が難しいことからジムバトルでミラー(同じデッキ同士の対決)が起こったときには記念撮影されるほど使い手の少ないデッキタイプであった。
しかし、ドリームリーグにほっぺすりすりピカチュウが収録され、ほっぺすりすりデッキは大幅に組みやすくなった。
、またライチュウやレシラム&ゼクロムGXといったほっぺすりすりと相性のいいアタッカーを獲得したことによりエモンガの評価も高くなった。
ポケモン通信との相性も◎
ほっぺすりすりカードをサーチする事で、ポケモン通信とも相性がよい。
ロストマーチやマタドガスデッキなどでは、エモンガとほっぺすりすりポケモンを採用し、ポケモン通信で必要なカードを持ってくるデッキも存在する。
ほっぺすりすりエモンガを使用するデッキ

ほっぺすりすりデッキ 大会優勝デッキレシピ
ほっぺすりすりレシラム&ゼクロムGX 【ポケカ 新弾バトル 結果】 今日の優勝は を使用さ...