ドラゴンストームの主要カードの評価を掲載しています。
ドラゴンストームの主な当たりカード
ビクティニ◇
ワタル◇
ポケモンカードゲーム サン&ムーン 強化拡張パック 「ドラゴンストーム」 BOXをAmazonで購入
リザードン(かくごのほのお)
カード評価 6.5点
非GXのリザードンデッキに1枚刺すことがあるカード
相手がテテフやデデンネなどのGXを並べるデッキであればかなりの火力を出すことができる
ビクティニ◇プリズムスター
カード評価 7.5点
トラッシュに落ちた炎エネルギーを高火力を出しつつ戻すことができる便利な非GXアタッカー。
溶接工で即時起動できるが、炎の結晶でいい場合も多く現在は使わない炎デッキも多い。
主にブースターGXとともに採用されており、ブースターGXスターター発売とともに高騰。その後は価格はピーク時の4500円より落ち着いたが、希少価値が高かったため高値で取引されていた。
キングドラGX
カード評価 7.0点
おしながすヌオーと組み合わせることで高火力を叩きだせ、さらに1エネルギーで全体に40をばらまけることから水ベースのミュウツー&ミュウデッキで使われる。
ミュウツーなしで使う場合は優秀な非GXキングドラをサブアタッカーとしたい。
ナックラー
カード評価 6.5点
「ミニじしん」は一見デメリットのあるワザに見える。
しかし進化後のビブラーバやフライゴンを差し置いてがんくつうおうテラキオンやガマゲロゲのワザの威力を上昇するためにあえて採用されるケースがある。


ヨワシ
カード評価 6.5点
単体では微妙なヨワシGXを強化できるポケモン。これを四体入れることからヨワシデッキは始まる。
とはいえ、現環境ではヨワシデッキは微妙であり、このポケモンもベンチ狙撃に弱すぎるというデメリットがある。
カイリューGX
カード評価 6.5点
2進化の中ではスペックは微妙。しかしドラゴンクローはドラゴンZに対応しており、また1エネルギーで70打点を出せる。
ドラゴンポーターGXはトラッシュに落ちたドラゴンポケモンを進化後であろうが直接場に出せる。
ホワイトキュレムGX
カード評価 6.0点
エネルギーが重く使いづらいGXポケモン。GXワザはそこそこ強力である。炎デッキに入れて溶接工で加速するのが使いやすいだろう。
ヒガナ
カード評価 6.5点
ドラゴンポケモンを一気に加速できるサポート。しかし前のターンにポケモンが気絶していないといけないという厳しい条件や手札にエネルギーがないといけないため使いづらい。
特に炎エネルギーを使うドラゴンタイプの場合は溶接工のほうが優先されるだろう。ベンチ限定ではあるが、ドラゴンタイプのエネ加速手段としてはNの覚悟も登場した。

カツラの一発勝負
カード評価 6.0点
ロマンの塊のような性能のサポート。手札を減らさないといけないという厳しい条件があるが最大12ドローができる。
しかし、ポケモンを並べる条件も厳しく使いづらい。
ワタル◇プリズムスター
カード評価 7.5点
ドラゴンストームの目玉といっても過言ではないカード。
ガブリアスやカイリューGXやファストコールカイリューなど進化後のドラゴンポケモンであろうと直接場に出すことが出来る。
ドラゴンの進化デッキではこのカードを使うことで飴や進化前の枠を圧縮できたり、かなりスムーズに展開していくことが出来る強力なサポートといえる。
再録されたが優秀なドラゴンストーム出身のカード
ヌオー
チルタリス
レシラムGX
カキ
せせらぎの丘
喰い尽くされた原野
火打石
ドラゴンストーム収録URカード
いれかえフロートUR
火打ち石UR
竜のかぎつめUR
カツラの一発勝負SR
ヒガナSRなど