収録パック:サン&ムーン プロモカードパック第4弾
収録パック2:ハイクラスパック「GXウルトラシャイニー」(SRで収録)
エーテル財団職員
サポート
自分のトラッシュにある、名前に「アローラ」とつくポケモンを3枚、相手に見せてから、手札に加える。
サポートは、自分の番に1枚しか使えない。
今までのエーテル財団職員
エーテル財団職員は「アローラ」と名のつくポケモンをトラッシュから3枚回収するサポートカード。しかし、アローラと名のつくポケモンをトラッシュから回収するのであればグッズ「レスキュータンカ」で十分だった。
わざわざサポートカードを使ってまで「アローラ」ポケモンを3枚回収するというシーンはほとんどなく、エーテル財団職員の評価も決して高くなかったが、ドリームリーグ発売後はAmazon等通販サイトなどで人気が上昇している。
その訳とは。
ハガネールの登場
しかしドリームリーグ収録のハガネールの登場によりエーテル財団職員は脚光を浴びることになる。
このカードは逃げるエネルギーが4枚のポケモンをトラッシュすることで打点を得ることができる。たとえば6枚トラッシュすれば300ダメージを与えることができるのだ。
アローラベトベトンGXやアローラゴローニャGXがコストに
そこで手札コストにされているのが逃げるエネルギーが4でかいじゅうマニアにも対応しており、さらにエーテル財団職員にも対応しているアローラゴローニャGXやアローラベトベトンGXなどである。
アローラポケモンはエーテル財団職員を使うことでトラッシュから三枚回収することができる。これにより山札のポケモンは怪獣マニアで、トラッシュからはエーテル財団職員で回収して毎ターン150以上の威力を出していくことができる。
現在エーテル財団職員はハガネールデッキで数枚採用されているようだ。
ハガネールのデッキレシピはこちら

ハガネールデッキ 大会優勝デッキレシピ
ドリームリーグ収録のハガネールを採用したジムバトル優勝デッキレシピを掲載しています。