ライチュウとピカチュウ
カード評価 7.5点
- ほっぺすりすりデッキを組む上で高額だったピカチュウがドリームリーグで収録。ほっぺすりすりデッキが組みやすくなった。
- ライチュウはアタッカーとして非常に強力。ほっぺすりすりデッキの新たなエースアタッカーとなるだろう。
ついに収録されたほっぺすりすりピカチュウ
ドリームリーグが発売される以前よりほっぺすりすりデッキというデッキが存在していた。詳しくはこちらを参考にして欲しい。

エモンガによりベンチの高速展開でき、アタッカーを簡単に山札から持ってくることが出来ることができる。エネルギー加速としてはSMレギュレーションでは最強クラスのパチリス。
この二体のポケモンで素早く盤面にエネルギーを貯めて、ライチュウGXで殴っていくデッキがほっぺすりすりデッキだった。
しかし、欠点があった。このデッキではパチリスのエネルギー加速対象にならないポケモンは打点を下げてしまうため、あまり採用したくないのだが進化前のピカチュウでほっぺすりすりを持つのはポケモンセンター限定セットに収録のプロモカードだけだったのだ。
当然、高騰し1枚5000円近くの値段になってしまい気軽に組めるデッキではなくなってしまった。
しかし、ドリームリーグにてついにピカチュウが収録されかなり組みやすくなったといえる。
強力なアタッカー性能をもつライチュウ!
先程も述べたが今までほっぺすりすりデッキではライチュウGXをアタッカーとして使っていた。
しかし、今回収録されたライチュウは非GXでありながらライチュウGXに匹敵する性能を持っている。
なんとライチュウGXのワザと打点がほぼ変わらないパワフルスパークを持っている。しかもこちらはエネルギーが一枚でも撃ててエネルギーも非常に軽い。
ベンチに最大限ほっぺすりすりポケモンを並べられた場合、後攻一ターンですりすり発電を使うとして後攻二ターン目には手張りも込でエネルギーが7枚は溜まる。これによりライチュウは2ターン目から140打点を出していける。
そして、何よりこのポケモンはライチュウGXと違いほっぺすりすりを持っている。よって、エモンガのサーチの対象やパチリスのエネルギー加速の対象となる。
非GXで倒されてもサイドが1枚しか取られないことも相まってこれからはこのポケモンがほっぺすりすりデッキのエースとなっていくだろう。
ドリームリーグ全カードリストと考察
