収録パック:ドリームリーグ
ラフレシアGX
HP240 2進化 クサイハナから進化 GXポケモン
特性 かおるはなぞの
自分の番に1回使える。自分のポケモン全員のHPを、それぞれ「30」回復する。
草無 だいたいか 180-
このポケモンにのっているダメカンの数×10ダメージぶん、このワザのダメージは小さくなる。
草 アレルギーボムGX 50
相手のバトルポケモンをどくとやけどとマヒにする。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]
カード評価 7.0点
- 全体のHPを回復させるポケモン。特にダメカンばらまき~中打点に有効。
- 「にがにがかふん」ラフレシアと併用し、状況に応じて進化を選ぶのもありだろう。
強力なダメカンばらまき対策の回復特性「かおるはなぞの」
特性「かおるはなぞの」によりHPを30回復させる。ライフフォレスト◇などと併用すると毎ターン90もHPを回復することができる。非GXポケモン相手に確定数をずらすには十分な回復量となるだろう。
全体を回復させるため特に戒めの祠やマタドガスデッキなど、ダメカンをばらまくデッキ有効なカードとなる。
欠点は2進化ポケモンである点だが、モクロー&ナッシーGXデッキでは比較的容易に進化させることができる。
スーパーグロウで複数体のラフレシアを立てることも可能。
1体だけであれば30しか回復せず、バトル場のポケモンを回復させる数字としてはやや心もとない。ライフフォレスト◇の他に、ラフレシアを複数体並べて回復力を上げるのもひとつの手といえる。
ラフレシアを使い分けるのも手か
ラフレシアは他にたねポケモンの攻撃を完全にシャットダウンする「にがにがかふん」ラフレシアが存在する。このポケモンは1進化ポケモンに弱いという欠点がある。
ドリュウズデッキやマタドガスなどの非GX1進化デッキに強いラフレシアGX、タッグチームに強い「にがにがかふんラフレシア」と使い分けることができる。
ワザも及第点の性能
だいたいか(メインウェポン)
草無 だいたいか 180-
このポケモンにのっているダメカンの数×10ダメージぶん、このワザのダメージは小さくなる。
ワザ「だいかいか」も乗っているダメカンで威力は下がるものの、ラフレシアのHPが全回復しているなら180ダメージ。非GXポケモンを倒すには十分すぎる威力を持つ。
カメックス&ポッチャマGXに弱点込みで倒せるほか、こだわりハチマキを使えばゾロアークGXも一撃で倒すことができる。
GXワザ
草 アレルギーボムGX 50
相手のバトルポケモンをどくとやけどとマヒにする。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]
GXワザは相手のポケモンをマヒにできるため、序盤の相手のポケモンの足止めには役に立つだろう。必要なエネルギーも少ない点も評価点。
ラフレシアGXと相性のいいカード
フシギバナ(みつりんのぬし)
場にみつりんのぬしフシギバナがいるなら、ラフレシアGXは草エネルギー1枚で即「だいかいか」を使うことができる。
2進化ポケモンだが、モクロー&アローラナッシーGXのスーパーグロウで進化させることができる。
シェイミ
ラフレシアと組み合わせることでさらに回復をすることができるようになる。
ナタネ
ラフレシアGXはダメカンの数だけワザの威力が下がるため、ナタネを使用することで擬似的な火力増強ともなる。
ライフフォレスト◇
こちらもラフレシアGXの耐久を底上げし、火力を擬似的に増加させるスタジアム。プリズムスターなためデッキに1枚しかいれることができないが、その分超強力。
ラフレシアGXを使用したデッキ

ドリームリーグ全カードリストと考察
