リーリエの全力
カード評価 7.0点
- デメリットつきではあるが4枚ドローできるカード。
- ソルガレオ&ルナアーラGXのGXワザ発動トリガーとなる。
- サイドをとったあとの処理に注意。
- デメリットが大きいため、基本的にはソルガレオ&ルナアーラGXデッキでのみ採用されるか。
デメリットつきドローカード「リーリエの全力」
山札を4枚引くという強力な効果と引き換えに、3枚以上ある手札を2枚まで選んで戻す必要があるカード。
デメリットが大きいように見えるが、幸い戻すカードは選べるためシロナやリーリエといったドローサポートを残しておくとよいだろう。
とはいえ、タッグチーム主体のデッキであればコーチトレーナーが存在する。また、基本エネルギーが多いデッキではローラースケーターも採用ができる。これらのサポートを差し置いてリーリエの全力を使うデッキは限られるだろう。
ソルガレオ&ルナアーラGXのGXワザ発動トリガー
「リーリエの全力」はソルガレオ&ルナアーラGXのめがみのひかりGXの発動のトリガーとなる。
めがみのひかりGXは1ターン全ポケモンが無敵になるというGXワザでも最強クラスのワザ。ソルルナデッキであれば2枚は採用したいカード。
リーリエの全力の欠点
リーリエの全力の最大のデメリットは「グリーンの戦略」同様に、サイドをとった後にリーリエの全力の処理が入る。そのためタッグチームを倒して3枚サイドを獲得したとしてもターン終了時の手札は2枚になってしまう。
特にムサシとコジロウはリーリエの全力の天敵とも言える存在となるだろう。
シルヴァディGXで短所を補う
ただし上記の欠点はシルヴァディGXが補うことができる。詳細は下記記事。

シルヴァディGX(ディスクリロード)の評価と使い方を解説!
ポケカのパック「ドリームリーグ」収録のシルヴァディGXについて詳しく解説しています。
ドリームリーグ収録全カードリストと考察

ドリームリーグ収録カードリストと評価 通販予約情報
before:リミックスバウト 強化拡張パック ドリームリーグ予約情報 ...