ロトム(サイクルドロー)
シールド戦評価 9.0点
さまざまなデッキに入るため、手に入れることができたらぜひデッキに採用したいカード。
サイクルドローが強力
無 サイクルドロー
自分の手札を1枚トラッシュする。その後、山札を2枚引く。
ドローソースが乏しいシールド戦において、手札を捨てつつ山札を2枚ドローできるサイクルドローが非常に強力。
また、ロトムは下技でトラッシュからエネルギーを加速することができ、リミックスバウトシールド戦には他にもトラッシュからエネルギーを加速できるカイオーガなどがいる。
手札を捨てるというのはデメリットよりもメリットになることがある。
特にカイオーガを使用するのであればエネルギーを捨てることができ、エネルギー多めのデッキでもデッキを回すことができるようになる。
シールド戦において安定感を上げるカードとして活躍するだろう。
エネアシストもシールド戦で超強力
また、このポケモンの真価は下技のエネアシストである。
超 エネアシスト
自分のトラッシュにある基本エネルギーを2枚、自分のベンチポケモンに好きなようにつける。
超エネルギー1枚で撃てるワザとしては破格。
トラッシュにあるエネルギーを”どんな色でも”2枚加速することができる。
また、ダメージを与えられるワザがないため起点になりやすいという問題もこのワザで裏を育てることで解決できる。
シールド戦におけるロトムの欠点
問題点としては超エネルギーを入れないといけない点であろう
エネルギー配分が難しくなる。
シールド戦は火力が出る優秀な超アタッカーが少ないため、超エネルギーはこのポケモン専用になりやすく腐ってしまう。
シールド戦でロトムと相性のいいポケモン
ズガドーン
ロトムと超エネルギーを共用できる。
また、ロトムのエネアシストで裏のズガドーンを育てる→ロトムが倒されサイドが3枚になり強化デプスボムの流れが非常に強力。
トラッシュからエネルギー加速できるポケモン
カイオーガやリザードン&テールナーなどはサイクルドローで捨てたエネルギーを再利用できる。
ポニータのシールド戦の評価はこちら

【ポケカ】ポニータのシールド戦(ミュウツーHR争奪戦)の評価と使い方を解説
シールド戦(ミュウツーHR争奪戦)におけるポニータの評価や使い方を詳しく解説しています。