ローラースケーターの評価
カード評価 7.5点
- 基本エネルギーを手札から1枚トラッシュすることで山札を4枚引くことが出来るカード。
- コーチトレーナーなどと同じく手札の枚数に関わらず大量に縦引きできる強力なサポート。シロナやリーリエと違い手札を7枚以上に増やせることができる。
- 今までにも2枚カードをトラッシュすることで4枚引くマーマネというカードがあったがこちらはエネルギーという指定はあるものの1枚トラッシュで済む。
- ただし手札を2枚使って4枚引いてるだけなので増える手札の数はハウと同じ2枚である事に注意 トラッシュしたエネルギーを有効活用出来ないのであればそちらを使う方が無難か。
- 採用するのであればエネルギーが多めの構築が望ましい。
デメリットがメリットになることも
ローラースケーター
サポート
自分の手札を1枚トラッシュする。その後、山札を2枚引く。トラッシュしたカードがエネルギーなら、さらに2枚引く。サポートは、自分の番に1枚しか使えない。
デッキによってはローラースケーターでトラッシュに送ったエネルギーを再利用できるため、デメリットが実質メリットになることもある。
例えば、水デッキであればトラッシュに落とした水エネルギーをアクアパッチでベンチに付けられる。
超デッキであればサイコリチャージ、ジガルデデッキであればワザを使い闘エネルギーを加速できる。
他にもアーゴヨンを使うデッキとは基本的に相性が良い。ズガドーンアーゴヨンやアーゴヨン軸の悪デッキではこのカードが使われることとなるだろう。
カイオーガ
カイオーガデッキでも採用が見込める。ローラースケーターでトラッシュしたエネルギーはカイオーガの他にアクアパッチでエネ加速もすることができるため無駄がない。
採用するのであれば下記記事のように多めにエネルギーを採用することをおすすめする。

【非GXデッキ】カイオーガ+ホエルオーデッキレシピと使い方を解説
リミックスバウトに収録されるカイオーガとホエルオーの2枚を中心に使ったデッキと解説をしています。
シールド戦におけるローラースケーター
シールド戦は溶接工がないため、炎デッキは手貼りとGXワザしかエネルギー加速手段がない。
このサポートで炎エネルギーを落とせば高速でリザテルが殴れるようになる。ゼクロムHR争奪戦の観光客ポジションとなるかもしれない。
ローラースケーターの採用が見込めるデッキ
アゴマニュ

【アゴマニュ】アーゴヨン・マニューラGXデッキ 大会優勝レシピ
大会で優勝したアーゴヨンとマニューラGXを組み合わせたブラッキー&ダークライGXデッキの解説と対策を紹介しています。
ウルトラネクロズマ(超バレット)

ウルトラネクロズマ+ミュウツー&ミュウGXデッキ!ミラクルツインで超強化
ミラクルツインで最も強化されたデッキ、ウルトラネクロズマ! 祝、ミラクルツ...
カイオーガホエルオー

【非GXデッキ】カイオーガ+ホエルオーデッキレシピと使い方を解説
リミックスバウトに収録されるカイオーガとホエルオーの2枚を中心に使ったデッキと解説をしています。