JCSマスターリーグ優勝 レシラム&リザードンGXデッキ
ポケモン (12) | |
---|---|
レシラム&リザードンGX SM10 097/095 | 3枚 |
ジラーチ SM8a 034/052 | 3枚 |
ミルタンク SM4A 041/050 | 1枚 |
アブソル SM8a 023/052 | 1枚 |
カプ・テテフGX SMM 008/031 | 1枚 |
デデンネGX SM9a 057/055 | 1枚 |
マーシャドー SMP 155/SM-P | 1枚 |
フーパ SM10a 029/054 | 1枚 |
インタビュー
――優勝おめでとうございます。本日使用したデッキについて教えてください。
レシラム&リザードンGXのデッキです。デッキにミュウツー&ミュウGXを採用しなかった理由は、ミュウツー&ミュウGXが強く、ミュウツー&ミュウGXと対戦することになると思ったからです。
その場合、ミュウツー&ミュウGX同士の対戦になると弱点を突かれることになります。
また、カラマネロやギラティナの入った超タイプデッキに対して不利になるよりは、レシラム&リザードンGX一本にして不利を少なくした方が良いと考えました。もう一つ、今回は無人発電所が多く採用されると思ったので、ミュウツー&ミュウGXが攻撃できないという状態になるよりは、逆に自分が無人発電所を入れることができるようなデッキ構築をしました。
――他の強力なデッキに対してどのような対策を用意していますか。
今回はレシラム&リザードンGX、ミュウツー&ミュウGX、ゾロアークGX、カラマネロとギラティナの入った超タイプデッキの4強だと考えていました。ゾロアークGXとミュウツー&ミュウGXに対しては無人発電所を2枚入れています。
超タイプのデッキに対しては「あくのいましめ」をもったフーパを入れることにより、ギラティナからは一撃で倒すことができず、こちらは一撃で倒せるので試合を有利に進めることができます。
――今回のPJCS2019で印象に残っている試合はありますか。
準決勝のシーンで相手のミュウツー&ミュウGXに対し、こだわりハチマキとククイ博士があれば勝てるという場面で、デデンネGXの特性「デデチェンジ」をを使ったらどちらのカードも手札に来た上に、バトルポケモンをにがすためのエスケープボードまでついてきたので「今日は勝てる!」と思いました。――今回のPJCS2019でMVPのカードは何ですか。
無人発電所です。ミュウツー&ミュウGXが攻撃できなくなったり、ゾロアークGXの特性「とりひき」が使えなくなったり、ケルディオGXを突破できるようになったりと、無くてはならない存在でした。
――ポケモンワールドチャンピオンシップス2019(8月に開催する世界大会、以下PWCS2019)に向けて意気込みをお願いします。
栃木にはジュニアにもシニアにも世界大会に出場する選手がいるので、そこで練習をさせてもらいしっかり結果が出せるように頑張りたいです!
なんとクリタ選手は2018年の9月にポケカを始めたばかりとのこと!
社会人でありながらポケカを始めて約9か月という速さでの日本一!おめでとうございます!