収録パック ミラクルツイン
ヤドン&コダックGXのワザ・HP
HP250 水タイプ たねポケモン タッグチームGX
水水 ぽいぽいスプラッシュ 40×
自分の手札にあるサポートを好きなだけトラッシュし、その枚数分×40ダメージ。
水水+ どきどきタイムGX 10+
コインを一回投げ表なら100ダメージ追加。
追加で水エネが6個ついているならコインを投げる回数は10回になる。
カード評価 7.0点
- カスミのおねがいと組み合わせることでぽいぽいスプラッシュが安定した水打点を確保することができる。
- レシラム&リザードンGXに対して、また決定力の低い水ポケモンの火力底上げとしても期待できる。
- GXワザの追加効果はほぼ確実に相手のバトル場のポケモンを倒すことができる。条件は厳しいが、狙う価値がある。
コイキング&ホエルオーGXと違い専属構築が必要なカード
水のタッグチームGXにはコイキング&ホエルオーGXが存在する。
ヤドン&コダックGXはコイホエと比較するとHPは劣るが、小回りが効きバトル場のポケモンを倒すことに関してはコイホエよりヤドン&コダックGXのほうが優れている。
このポケモンはラプラスを並べベンチを圧迫するので、いわゆる水バレットのようなデッキには入りづらく、専属の構築が求められる。
ぽいぽいスプラッシュについて
水水 ぽいぽいスプラッシュ 40×
自分の手札にあるサポートを好きなだけトラッシュし、その枚数分×40ダメージ。
ぽいぽいスラッシュは必要なエネルギーこそ軽いものの、このワザでレシラム&リザードンGXを倒す場合多くのサポートをトラッシュする必要がある。
ぽいぽいスラッシュを重視するのであれば、できるだけサポートカードをおおめに積んでおくと良いだろう。また、ともだちてちょうは必須級のカードになる。
また、このワザと地味に相性がいいサポートはアカネである。
アカネはトラッシュにあるアカネの枚数だけ性能が上がっていくためこのワザとはシナジーがある。
カスミのおねがい
ミラクルツインに収録されるカスミのおねがいとは非常に相性がいい。トレーナーズを一気に集めてぽいぽいスラッシュを決めよう。
このカードを使えば120ダメージは安定するし、マチスの作戦を使えばさらにダメージを出せる。
マチスを使えばシャトレーヌを大量に持ってきてそのまま使うプレイングもできる。GXワザを使う際はそのコンボを使おう。

ラプラスと相性抜群
同じくミラクルツインに収録されるラプラスは上述の「カスミのおねがい」をサーチすることができる。
専用構築にはなるが、ラプラスとカスミのおねがいを採用することでぽいぽいスラッシュはある程度使いづらさが解消されるだろう。
ベンチに4枚並べ毎ターンこのカードを4枚回収し1枚は使用すれば240ダメージを持続して出せる計算になる。

トラッシュにあるアカネの枚数だけドロー枚数が増えるアカネとも非常に相性がいい
最大7枚引くことができる
その他、相性のいいカード
ラプラスの他にもカイリューは毎ターンサポートを持ってこれ、純粋に打点を40上げられるため相性がいい
その際、ワタルプリズムスターを入れておくといいだろう
また、他にもトラッシュにあるサポートの枚数だけ火力が上がるジュペッタGXとも相性は良い
もし採用するなら序盤はヤドン&コダック、後半はジュペッタで殴っていこう
どきどきタイムGXは一撃必殺のワザ
水水+ どきどきタイムGX 10+
コインを一回投げ表なら100ダメージ追加。
追加で水エネが6個ついているならコインを投げる回数は10回になる。
どきどきタイムGXはコイキング&ホエルオーGXと違い、目の前のポケモンだけを倒すのであればこれほど強力な威力をもつ水ポケモンはなかなかいない。
コイントス成功率が50%とすると510ダメージは与えられ、ほとんどすべてのポケモンをよほど運が悪くない限り倒すことができる。
追加条件はやや難しいが、先述のシャトレーヌやアクアパッチやアーゴヨン、ヌオーなどを使えば全く不可能ではない。
ただし8エネルギーを使ってまでこのワザを使う価値があるかは疑問符。運次第ではほとんどダメージが入らないことも考えられるからだ。
ヤドン&コダックGXを使用するデッキ

ヤドン&コダックGX関連カード
カスミのおねがい

ラプラス
