メガヤミラミ&バンギラスGXのワザ・HP
たねポケモン HP280 あくタイプ タッグチームGX
悪悪悪悪無 210
この技でgx倒すとサイド一枚追加
悪悪悪悪無 250
追加5個で山札15トラッシュ
弱点 闘×2 抵抗力 超-20 逃げる 無無無無
カード評価 7.5点
悪ポケモン屈指の重量級パワーカード「ヤミラミ&バンギラスGX」
HP280であくタイプは現状トップのHPを誇る。「マッシブーンGX」などの例外を除いても弱点を突いても倒すのが困難なHPである。
そして、ワザもエネルギーはかなり重めである。その分威力もワザの効果もド派手になっている。
通常技は210ダメに加え、これでGXを気絶させることができればサイドを1枚多く取ることができる。
素のダメージでも1進化GXライン(ゾロアークGX等)までは即気絶、こだわりハチマキを付けると最低HPのタッグチームGX(ピカゼク等)を気絶までもってこれる。
GXワザは250ダメに加え追加で悪エネルギーが5個ついているなら相手のデッキを15枚削ることが出来る。
とはいえ、弱点がメジャーすぎる闘タイプなため油断は禁物
こだわりククイでほぼすべてのポケモンを一撃で倒せる
こだわりハチマキをつけてククイ博士を使うと全てのポケモンを気絶するラインに持ってこれる打点であり、それだけでも強力。
GXワザの追加効果について
追加効果はデッキ破壊のためやや使い勝手が悪い。積極的に狙う場面は少ないだろう。
しかし、それでも15枚という枚数を削れるためデッキ破壊を狙う以前に相手は建て直しに必要なカードをすべてトラッシュに送られる危険がある。
事実上のゲームセットまでもってこれる可能性がある侮れない効果である。
逃げるエネルギーが4のためさまざまなサポートに対応
ヤミラミ&バンギラスGXは簡単に逃げることができないので、グズマやポケモンいれかえ、アセロラなどを使って場から逃げる必要
ヤミラミ&バンギラスGXはにげるエネルギーが4である。
優秀でムキムキパッド対応で持たせることでさらに高耐久になることもでき、怪獣マニアにも対応している。
ヤミラミ&バンギラスGXのエネ加速について
現状の悪ポケモンのエネ加速の方法は「アクジキングGX」「ガオガエンGX」、「ダークライGX」「ダークライ◇」を「クチナシ」で入れ替えるなどだが、それでも通常技を使うには手張りが最低2回は必要になる重さである。
あくタイプは現状、擬似的なエネ加速に頼ることになるため、使いこなすには構築力が必要となるだろう。バトルシャトレーヌとのコンボを公式は推しているがそれも運要素が出てきてしまう。
しかし、コロコロコミックにより判明したマニューラGXを使えば比較的に簡単にエネルギー加速が可能
また、アセロラや満タンが使いやすくなりこのポケモンの耐久がもっと生かしやすくなる
今後判明するかもしれない新規の悪サポートにも期待したい。
メガヤミラミ&バンギラスGX収録 ミラクルツインカードリスト
