
今日は名探偵ピカチュウのカードのなかでも特に人気の「メタモン」について解説していきます!
メタモン(どこでもコピー)
たねポケモン HP 60 タイプ 無
ワザ 無 どこでもコピー
相手の場のポケモンが持っているワザを1つ選び、このワザとして使う。選んだワザに必要なエネルギーがこのポケモンについていなければ、このワザは失敗。弱点闘× 抵抗力 なし にげる 無
ムービースペシャルパック「名探偵ピカチュウ」をAmazonで購入
名探偵ピカチュウで登場した第二の「メタモン」
現行スタンダードレギュレーションでは珍しいメタモン◇プリズムスターに続く第二のメタモン。能力もメタモンらしい特殊な能力を持っている。
しかしこのカードは一見「映画宣伝用に作られた面白いカード」に見えるが、実際はかなり実践的なカードである。
カウンターエネルギーで相手のGXワザを奪え!
なんと相手のGXワザを使うことも可能。ピカチュウ&ゼクロムのタッグボルトGXやレシラム&リザードンGXのダブルブレイズGXなどを使うことができる。
カウンターエネルギー
さらにメタモンは非GXなためなんと「カウンターエネルギーを使いながら相手の場にいるポケモンのGXワザをコピーする」という離れ業を行うことができる。
ゲッコウガGXと並ぶ、名探偵ピカチュウ最大の目玉カードだろう。
レインボーエネルギー
メタモンはできるのであれば上記のカウンターエネルギーかレインボーエネルギーを使うデッキで使いたい。
カウンターエネルギーを使いつつ、GXポケモンのワザを使えるのは他のカードにはない強み。非GXデッキで採用すると面白い使い方ができるだろう。
また「強いTAGGXorGXがその色に存在している非GXデッキ」でも活躍が見込める。(炎タイプの非GXデッキなど)
メタモンの欠点
ダメージが不確定で正面が倒せない可能性がある点と、無色タイプなので弱点をつくことができない点。
また、使い方がやや癖があり、なおかつメタモン自身のHPが低いことには注意したい。
メタモンに関するQ&A
カウンターゲイン
Q:自分のサイドの残り枚数が相手のサイドの残り枚数より多いとき、ポケモンのどうぐ「カウンターゲイン」がついていて、エネルギーがついていないメタモンのワザ「どこでもコピー」を使いました。
この場合、ワザ「どこでもコピー」の効果で、相手の場にいるフシギダネのワザ「ぶつかる」をえらび、このワザとして使うことはできますか?
A:いいえ、できません。
ピカチュウ&ゼクロムGX
Q:雷エネルギーが6枚ついているメタモンのワザ「どこでもコピー」を使って、相手の場にいるピカチュウ&ゼクロムGXのGXワザ「タッグボルトGX」をえらんだ場合、相手のベンチポケモン1匹に「170」ダメージを与えることはできますか?
A:はい、できます。
レシラム&リザードンGX
Q:炎エネルギーを4枚つけた自分のメタモンがワザ「どこでもコピー」の効果で、相手の場にいるレシラム&リザードンGXのワザ「フレアストライク」を使いました。
次の自分の番、ふたたび、ワザ「どこでもコピー」の効果で、ワザ「フレアストライク」を使うことはできますか?
A:はい、できます。
名探偵ピカチュウ収録カードリストと評価
ムービースペシャルパック「名探偵ピカチュウ」をAmazonで購入
