ベロベルト(スカイレジェンド)のカードテキスト
1進化 HP 130 タイプ 無
ワザ 無 ころがる 40
ワザ 無無無 ベロベロらんぶ 90
相手の手札からオモテを見ないで1枚トラッシュし、相手の山札を上から1枚トラッシュし、相手のバトルポケモンについているエネルギーを、1個トラッシュする。弱点 闘×2 抵抗力 なし にげる 無無無無
カード評価 8.0点
- 進化前のベロリンガがHP100と耐久力が非常に高いため安全に進化できる。
- 一見逃げエネ4がデメリットのように見えるが、様々な専用サポートに恵まれる。
ワザ「ベロベロ乱舞」が超強力
ワザ 無無無 ベロベロらんぶ 90
相手の手札からオモテを見ないで1枚トラッシュし、相手の山札を上から1枚トラッシュし、相手のバトルポケモンについているエネルギーを、1個トラッシュする。
相手の手札をハンデスしつつ、さらに山札をけずるためライブラリアウトも狙える。さらに相手のポケモンのエネを削り戦略を遅らせることができるなど、破格の性能を持つ。
無色3エネでも十分のワザの性能を持つ。しかしさらに恐ろしいのはベロベルトがトリプル加速エネルギーに対応している点である。
このカードの存在により、超速攻でワザ「ベロベロらんぶ」を使用することができる。
ベロベルトを取り巻くサポートも優秀
ベロベルトの最大の強みはワザであることはいうまでもない。
ベロリンガ・かいじゅうマニア
しかし、ワザだけにとどまらずこのカードを支える土台が優秀。かいじゅうマニアやベロリンガのワザ「どすこいドロー」などによりサーチが安定するところ。
かいじゅうマニアで一気にサーチをできるためベロベルトデッキは事故をしない安定したデッキとなる。
かいじゅうマニアの似たようなカードにウツギ博士のレクチャーがあり、あちらはいわゆるルガルガン&ゾロアークに採用されゾロアやイワンコをサーチしていた。
しかしベロリンガとベロベルトという進化前進化後のポケモンを一気に揃えることができる。かいじゅうマニアの存在により、さらに戦略が安定している点が大きい。
ムキムキパッド対応
進化前のベロリンガとともにムキムキパッドに対応しているため、非GXにしては破格の耐久力を獲得することができる。
ベロベルトそのものも強力なカードだが、さらに周囲のサポートのおかげで強さが引き立つようになっているといえる。
ベロベルトと相性のいい他のカード
ムサシとコジロウ
マタドガス
徹底的に相手の手札をトラッシュし、さらにベロベルトで追撃することができる。非常に凶悪なコンボ。
マーシャドー
相手の手札を4枚にし、さらに相手の手札をベロベルトなどによって減らすことができる。ベロベルトを使うのであればぜひ採用したい一枚。
ベロベルトの欠点
タブンネが天敵か
ベロベルトでせっかく相手の手札を減らしても、ドローされると意味がない。
そのためタブンネ+マグカルゴのギミックを投入したデッキを相手にすると、マグカルゴのじならしでデッキの上にシロナやリーリエをおくことで、タブンネの効果でドローすることで簡単にリカバリーされる。
逆に言うと手札に依存しないドロー系カードを何らかの形で持っておかないデッキはベロベルトに非常に苦戦を強いられることになるだろう。
ベロベルトを使用する大会優勝デッキ

スカイレジェンドカードリストと評価
