アニポケのユリーカを再現したデッキ!

祝!ジージーエンド発売!

今回はジガルデGX+デデンネGX+ユリーカのデッキレシピの紹介をジージーエンド発売記念デッキレシピとして紹介させていただきます。

でも、ジージーエンドの表紙ってガブリアス&ギラティナGXですよね?前回はレシリザを紹介していたのに、なんでジガルデなんですか?
※前回のダブルブレイズ発売記念デッキ 紫炎レシリザ


なんとジージーエンドではジガルデも強化されたんですよ。もともとはピカゼク対策として使われていたデッキがさらに強くなり、しかもアニポケのユリーカとその仲間たちを再現できるんです。

おお!たくさんベンチに出したらすごく強そうです。

今回はそんなジージーエンドで大幅に強化されたジガルデGXデッキを紹介していきます。強さよりはどちらかというと楽しさと見た目を重視したデッキですが、あなどれない実力がありますよ。
ジガルデGXデッキレシピ
編集可能なデッキレシピはこちら
アニポケ再現ジガルデGXデッキコンセプト紹介
アニメ「ポケットモンスターXY&Z」(および原作のXY)で登場するユリーカと、ユリーカの連れているデデンネを使ったデッキ。
このユリーカという少女、なんと伝説のポケモン「ジガルデ」を仲間に連れており、劇場版含め様々な場面で活躍した。
ジガルデは北欧神話をモチーフにしており、カロス地方各地のジガルデセルが集合することでフェンリル(10%フォルム)→ヨルムンガルド(50%フォルム)→ヘル(100%フォルム)の姿へと変える。
ジガルデは「ちつじょポケモン」の名の通り、生態系の「秩序」を司るポケモンであり、カロスの守護者として世界の秩序を見守っている。

犬の姿をしているのは北欧神話の神、フェンリルを元ネタにしているようです。なので正確にはオオカミの姿をしています。

また、今回は採用していませんが北欧神話のヨルムンガルドをモチーフにしたとされている50%フォルムもポケカでたくさんカード化されています。
ジガルデGXとデデンネGXの相性も◎
ポケモンカードのすごいところはデデンネGXとジガルデGXの相性がとても良いことで、デデンネGXでトラッシュした基本闘エネルギーをセルコネクターで回収できる。
無無 セルコネクター 50
自分のトラッシュにあるエネルギーを2枚、このポケモンにつける。
ユリーカの効果でジガルデGXのGXワザを連打しつつ、ジガルデたちで攻撃していくシンプルなデッキとした。
ジガルデGXデッキの基本コンセプト
ジガルデGXを場に出して、ダブル無色エネルギーをつけてセルコネクターを使って攻撃していく。
このときにジージーエンドで登場する先ほどのジガルデと、ディアンシー◇を出しているとジガルデGXの攻撃力があがる。進化前たねポケモンくらいなら簡単に倒せる威力になる。
これらのカードはせせらぎの丘で出すことができる。積極的にスタジアムを張っていこう。
ユリーカとユリーカのQ&Aについて
ユリーカはジガルデGXのGXワザを再度使うことができるルールに干渉する珍しいカード。サポートを使わないターンであれば積極的に使っていきたい。
闘闘無無 ジャッジメントGX 150
次の相手の番、このポケモンは「ポケモンGX・EX」からワザのダメージを受けない。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]
ただしユリーカに関してはルールが少々ややこしい。
ユリーカのQ&A
その1
Q 場に「スタジアム」が出ていて、自分の場にジガルデGXがいないとき、サポート「ユリーカ」を使うことはできますか?
A はい、できます。
その2
Q 場に「スタジアム」が出ていて、その対戦中に、まだGXワザを使っていないとき、サポート「ユリーカ」を使い、ジガルデGXがGXワザを使いました。
この場合、次の自分の番、ジガルデGXは、もう一度GXワザを使うことができますか?
A いいえ、できません。
GXワザを使っていないときに、サポート「ユリーカ」を使った場合でも、GXワザを使うことができる回数が増えるわけではありません。
その3
Q 自分がすでにGXワザを使っていて、場にスタジアム「サンダーマウンテン◇(プリズムスター)」が出ているとき、サポート「ユリーカ」を使った場合、ジガルデGXのGXワザを使うことはできますか?
A はい、できます。
この場合、サポート「ユリーカ」の効果でスタジアム「サンダーマウンテン◇(プリズムスター)」をトラッシュすることはできませんが、ジガルデGXのGXワザを使うことができます。

ユリーカに関するルールはややこしいですが、しっかり覚えておけば問題がありません!
ジガルデGXデッキの使い方
せせらぎの丘でジガルデやディアンシー◇を並べる。

なんとせせらぎの丘はジガルデGXも出すことができます!強い!
デデンネGXで基本闘エネルギーをトラッシュするとよりジガルデの準備が整う。
ジガルデGXにダブル無色エネルギーをつけ、セルコネクターで基本闘エネルギーをつけることで次のターンからグランドフォース、ジャッジメントGXをうつことが可能になる。
ユリーカを使えばさらにジャッジメントGXを使用することができる。

GXワザを連打する派手なデッキですね!

GXワザを1試合中に2回以上使えるデッキはかなり珍しく、その点でもジガルデGXはほかのデッキにはない魅力です。
カプ・テテフGXを使ってユリーカやグズマなど、状況に応じてサーチしよう。
このデッキはデデンネGXやカプ・テテフGXをベンチに出す必要があるものの、ベンチを圧迫することにつながる。また、GXポケモンなため倒されるとサイドを2枚とられてしまう。
そこでサカキの追放を採用。デデンネGXやテテフGXをトラッシュし、ジガルデやディアンシーを並べていく。

ちょっとかわいそう……
まとめ
ジガルデGXはアニポケのユリーカを再現できる貴重なデッキであり、新ジガルデの登場により大幅に強化された。
コレクションとしてもユリーカ、ジガルデ、ジガルデGX、デデンネ並べるのは非常に見栄えがよく、ファンアイテムとして所有するだけでも十分意義のあるデッキであるといえる。
※画像はアニメポケモンXY&Z42話より。緑色のポケモンはジガルデの分裂体。
ジージーエンドカードリスト
