ダブルブレイズのズガドーン単?はこちら

ズガドーンGX・ムウマージ&ブルーの探索デッキ解説
探索マージ型ズガドーンGXデッキとは アーゴヨンを使わない全く新しいズガドーンGXデッキ ...
ズガドーン単(ブルーの探索採用型)デッキ
本日のポケカジムバトル、優勝はじじさんの
ズガドーンデッキです!
おめでとうございます!
一言コメント:カキ最強! pic.twitter.com/UnCc310eQE— カーパラ桜木店@ポケカ公認土曜17時半 (@Card_Paradise) 2019年2月9日
ズガドーン単(ブルーの探索採用型)デッキレシピ
ポケモン (4) | |
---|---|
ズガドーンGX SM8 023/095 | 4枚 |
グッズ (23) | |
---|---|
フィールドブロアー | 1枚 |
こだわりメット | 1枚 |
こだわりハチマキ | 1枚 |
ビーストブリンガー | 2枚 |
ぼうけんのカバン | 2枚 |
ビーストリング | 4枚 |
ポケギア3.0 | 4枚 |
ダートじてんしゃ | 4枚 |
ジャッジマンホイッスル | 4枚 |
サポート (12) | |
---|---|
ブルーの探索 | 4枚 |
ルチア | 1枚 |
ウルトラフォレストのかみつかい | 1枚 |
グズマ | 2枚 |
カキ | 4枚 |
スタジアム (4) | |
---|---|
ヒートファクトリー◇ | 1枚 |
ウルトラスペース | 3枚 |
エネルギー (17) | |
---|---|
ビーストエネルギー◇ | 1枚 |
基本炎エネルギー | 16枚 |
編集可能なデッキレシピはこちら
なんと採用ポケモンはズガドーンのみ
通常のズガドーンはエネ加速のためのアーゴヨン、グズマサーチのためのカプ・テテフGXが採用されるのが定番だが、今回優勝したレシピはその常識を覆した全く新しいズガドーンデッキとなっている。
このような構築に至った経緯はおそらくブルーの探索の存在だろう。
ブルーの探索を使用したズガドーンGXのみの採用のデッキは、ズガドーンに必要なあらゆる準備をグッズ・サポートカードのみに任せることができる。
ベベノムを並べてアーゴヨンに進化するといった手順を踏むことなく、ある意味安定したエネ加速をズガドーンに供給することができる。
ただし通常のズガドーンGXデッキと違い、アーゴヨンを採用していないため序盤のエネ加速は手張りとカキに任せるしかない。
ビーストリングを確定サーチ
通常のズガドーンデッキではまずできないビーストリングを確定サーチができるようになるのもブルーの探索の強み。複数枚のズガドーンにエネをつけたり、一気にエネを加速し、ロストゾーン送りにしてタッグチームを倒すなど、爆発に準備な火薬を整えやすいデッキとなっている。
フェロマッシ対策にもなる
現在、フェローチェ&マッシブーンGXのみを採用したデッキがシティリーグ優勝をきっかけに増加している。ズガドーンGXは炎タイプなので当然フェローチェ&マッシブーンGXには抜群をつける。

【フェロマッシ】シティリーグ東京優勝 フェローチェ&マッシブーンGXデッキ
シティリーグ高田馬場 【大会結果】#ポケカ 本日のシティリーグ 128名 優勝は フェロ...
今後は地雷デッキ(特定のデッキに極端に強く出ることができるデッキ)として新たなズガドーンのアーキタイプとなる可能性がある。
関連記事

フルメタルウォール環境 シティリーグ前半戦総括
各地域大会結果 シティリーグ大阪 優勝:ルカリオ&メルメタルGX 準優勝:フェロチェ&マッシブ...