ポケモンセンターのお姉さん(ジョーイさん)の効果
サポート
自分のポケモン1匹のHPを「60」回復し、特殊状態もすべて回復する。サポートは、自分の番に1枚しか使えない。
カード評価 8.0点
ジョーイさんはXYレギュレーション以前から再録!
正式名称「ポケモンセンターのお姉さん」通称ジョーイさん。ポケカでジョーイさんと呼ばれるカードがある場合は、現行レギュレーションのカードではほぼ間違いなくこのカードのことを指す。
XYレギュレーション以前からの再録。実は トレーナーバトルデッキ「ニビシティジムのタケシ」最大の購入理由といっても過言ではない強力カード。
タッグチームポケモンと相性が抜群
背景としてはタッグチームGXの登場が挙げられる。
いずれもたねポケモンで、2進化GXポケモンに匹敵する膨大なHPを持ち、にげるエネルギーもしくはワザエネルギーのどちらかが重め。
そのためゾロルガ等で見られた、低ワザエネポケモンを「アセロラ」で回収して特性含めて再利用するという動きよりも、場に残したまま回復させた方が良い場面も登場した。
まんたんのくすりやきずぐすり等との違い
まんたんのくすりはグッズでありサポート権を消費せず、自分のポケモン1匹のHPをすべて回復することができるが、エネルギーをトラッシュする必要がある。
きずぐすりはポケモンセンターのお姉さん、まんたんのくすりと比較すると比較的少ないリスクでHPを回復することができる。
しかしHPの回復量がやや低く、火力インフレが起こっている現在のサン・ムーンレギュレーションにおいてはHP30回復はやや心もとない。
確定数をズラすことができる
HPを60回復させることで多くのワザに対する確定数を変えられる。
例えばゾロアークGXのライオットビート2回でピカチュウ&ゼクロムGX倒されてしまうが、ポケモンセンターのお姉さんで回復することで2回攻撃を耐えることができるようになる。相手の計画を狂わせることができる。
アセロラやまんたんのくすりと違い、ポケモンセンターのお姉さんはエネルギーを保ったまま場に留まることができる。
ポケモンのゲームで例えるとオボンの実(+ラムの実)の役割を持っている。
また、特殊状態回復効果も進化によって特殊状態を回復させることのできないタッグチームGXと相性が良い。

特に「フルメタルウォール」収録の「ルカリオ&メルメタルGX」は、ダメージカット性能と状態異常に弱い点が噛み合い、確定数を大幅にズラせるだろう。
【ポケカ】ルカリオ&メルメタル タッグチームGXの評価と使い方
https://pokemon-tactics.site/2019/01/12/lucario-and-melmetal-gx/
タケシデッキのイワークGXとも相性が抜群
勿論タケシデッキのエースである「イワークGX」とも相性がよく、GXたねポケモン最高峰のHPを遺憾なく発揮できる。
ポケモンセンターのお姉さんの欠点
強力なポケモンセンターのお姉さんだが、最大の欠点はやはり1ターンに1度しか使えないサポート権を消費することだろう。
ただし、サポートカードであることでカプ・テテフGXの選択肢となるので一概にサポートカードであることが欠点であるとも言えない。デッキによって使い分けよう。
また、特殊状態はカスミデッキ発売時点ではセレビィ&フシギバナGXやズガドーンGX、モルフォンデッキのキョウの罠などややマイナー寄りの戦略であり、特殊状態回復はオマケ程度のものとなっている。
特殊状態をメインにしたデッキが流行れば、ポケモンセンターのお姉さんも評価を上げるだろう。
他のタケシスターター収録カードを見る
