「ハナダシティジムのカスミ」スターターデッキ収録内容
バトルを盛り上げるスペシャルアイテム入り!
- ・すぐに遊べる60枚デッキ
- ・デッキシールド
- ・デッキケース
- ・ポケモンコイン
- ・ロングカードボックス
- ・ダメカンシート
- ・プレイマット
カスミスターターデッキ発売日
2019年1月25日(金)
カスミスターターデッキ価格
3,000円+税
カスミスターターデッキ収録カード
カスミの水さばき
カード評価:7.5点
- 場の水エネルギーをスターミーGXなどカスミデッキのポケモンたちにつけかえることができる。
- スターミーGXの「ハイドロポンプGX」を使う前に、スターミーGXに水エネルギーを集めて大ダメージを狙うことができる。
カスミのやる気
カード評価:8.5点
- 旧レギュレーションからの再録カード。手札コスト1で「疑似的に手札を8枚にするカード」という考え方ができる。
- 「マサキの解析」と同じく、任意のカード以外をトラッシュしない=山札に温存できる点が優秀。
- トレーナーズが多いデッキならば「マサキの解析」のほうが優秀に見えるが、デッキトップから8枚というのは実質あらゆるカードのサーチ手段となる期待値を秘める。
カスミのハナダシティジム
カード評価:7.5点
- スターミーGXのワザのダメージが+40される。スターミーのワザ「スターストリーム」が80ダメージ、「かいてんアタック」が140ダメージになる。
- スターミーが非GXポケモンをほとんど一撃で倒すことができるようになる。
- スタジアムの効果がスターミーGXのみに影響を及ぼすため相手に利用されにくい。
- しかし逆の見方をすればスターミーGXにしか影響が及ばないのがネック。汎用性が高すぎて相手にも利用されやすいトキワの森やせせらぎの丘とは正反対のカードといえるだろう。
スターミーGX
カード評価:7.5点
【ポケカ】スターミーGXの評価!使用されるデッキと使い方を解説
- 初登場にして本デッキのエース。
- ワザダメ有のエネ加速、にげる0、火力を出せるGXワザ等、いずれをとっても高い水準で収まっている。
ダート自転車(再録)
カード評価:8.0点
- 1枚で山札の上から2枚に影響を及ぼすことができる汎用性の高いグッズ。
- 人気の高いカードでありしばらく1000円以上の価格をキープしていたカードがカスミデッキにて再録。
- 主にウルトラネクロズマデッキなどで使用されている。

CL新潟 優勝「ルガゾロ」準優勝「ウルトラネクロズマ」他デッキレシピが公開
CL新潟シニアリーグ優勝デッキレシピを独占取材! CL新潟シニアリーグ優勝デッキを開発された方を独...
カスミスターターデッキ収録カード
コダック
カード評価:7.0点
- 「タッグボルト(SM9)」からの再録。本デッキには進化後の「ゴルダック」が封入されていないため、単独での運用となる。
- ワザ「ずつう」はコイントス依存ではあるが、次のターンにトレーナーズを封じる凶悪な効果を持っている。もし後攻1ターン目に決めることができればシロナやグズマはもちろんハイパーボールなどのグッズも封じることができる。不安定な戦略を持つカードとはいえ、決してあなどれない性能を持っている。
- 「カスミの水さばき」対応。序盤は「コダック」を盾にしベンチのヒトデマンを育て、進化したらエネを移し替える戦法が無難か。
タッツー
カード評価:6.0点
- 「闘う虹を見たか(SM3H)」からの再録。本デッキには進化後の「シードラ」「キングドラ」が封入されていないため、単独での運用となる。
- ワザ「ウォーターアロー」はベンチ狙撃もできる優秀なワザだが、威力が控えめ。
- 「カスミの水さばき」対応。デッキの改善案としてこのカードを活かす場合、キングドララインを入れる動きが考えられるが、進化後はいずれも「カスミの水さばき」の対象にならないことに注意したい。「キングドラ」からベンチの対象ポケモンに移し替えることは可能。
ヒトデマン
カード評価:6.0点
- 再録。本デッキのエース「スターミーGX」の進化前として唯一無二の役割を持つ。
- ワザ「かいてんアタック」はバニラ。「タッグボルト(SM9)」収録のヒトデマンはHP50なものの、コイントスで相手をマヒにするワザ「しびれみず」を持つ。進化後の「スターミーGX」あるいは改善案としての「ストレンジウェーブ」超スターミーいずれにとっても、大きな違いはない。
コイキング
カード評価:6.0点
- 再録。低すぎるHPはコイキング一族のご愛敬。
- 他のコイキングと比較すると特性「もぐる」でベンチダメを防げるものが最大のライバル。コイントス次第で速攻進化できる「とうりゅうもん」を持つコイキングも侮れないカードであるため、必然的に最も使いにくいコイキングだといえる。
ギャラドス
カード評価:6.0点
- 再録。特性「おおあれ」によってボカスカ自分のベンチにダメカンをバラまいてしまう点が痛すぎるアタッカー。
- 特に進化前のコイキングがHP30しかないため甚大な被害を受けやすい。しかし3エネ160打点は非常に優秀なため、「おおあれ」のデメリットさえ対処できれば強い。
ラプラス
カード評価:6.5点
- タッグボルト(SM9)からの再録。
- HPが高く水エネルギーをアクアパッチなどで加速することでそれなりの打点を確保できる非GXアタッカー。
- 3つ水エネルギーをつけることであのズガドーンGXをも倒せる。ただしブースターGXはギリギリ3つでは落とせない点に注意。弱点も鋼となかなか珍しく、本デッキでは唯一。
- 難点は決定力不足か。また逃げるエネルギーが無3エネとかなり重い点には注意したい。
ポケモンセンターオンラインで予約する
【予約期間】
2018年12月26日(水)10:00~

同時発売 タケシスターターデッキ

【ポケカ】「ニビシティジムのタケシ」デッキ 全カードリストと評価
「ニビシティジムのタケシ」スターターデッキ収録内容バトルを盛り上げるスペシャルアイテム入り! ・すぐに遊べる60枚デッキ ・デッキシールド ・デッキケース ・ポケモンコイン ・ロングカードボックス ・ダメカンシート ・プレイマ