収録パック:ナイトユニゾン
電磁レーダーのカードテキスト(効果)
電磁レーダー(グッズ)
このカードは、自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えない。
自分の山札にある雷タイプの「ポケモンGX・EX」を2枚まで、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
カード評価 8.5点
ナイトユニゾン収録の雷版「ミステリートレジャー」?
超デッキでは「ハイパーボール」より強力な効果でデッキを支え続けている「ミステリートレジャー」。その雷版の登場である。
効果は手札を2枚捨てて、雷ポケモンを2枚サーチと効果使用条件自体は「ハイパーボール」の代わりにサーチ枚数が1枚増えている。
ミステリートレジャーほど汎用性が現時点では高くないが、後述のデデンネGXがもし登場するなら一気に汎用カードに化ける。
ただでさえ強い雷タイプのポケモンを強力サーチ
雷タイプのGXポケモンはTier1のポテンシャルを持つものが多く、サーチできるカードも非常に強力。
タッグボルト環境ですらトップクラスのパワーを持つ「ピカチュウ&ゼクロムGX」は勿論、雷デッキにおける弱点ずらし(弱点なし)の「カプ・コケコGX」、にげるエネ省略の「ゼラオラGX」等粒ぞろい。
これらのポケモンを主軸にしているならばぜひ投入したいカードである。
ただしエナジーしんかイーブイの関係上、サンダースGXのみGXポケモンを採用しているジラーチサンダースには使われないだろう。
デデンネGXをサーチできる
デンジとの相性が抜群
電磁レーダーと相性の良いカードはなんともいってもデンジだろう。元から雷デッキでの採用率が高かったデンジのグッズサーチの選択肢が増えるのは非常に雷デッキには大きいものとなる。
「デンジ」を使い「電磁レーダー」と雷エネルギーをサーチからの電磁レーダーであらゆる雷GXにアクセスできる。
ピカチュウ&ゼクロムGXの安定性が向上
そのためピカゼクゼラオラデッキの展開力が爆発的に伸びた。
従来のルガマッシ系の闘タイプでは太刀打ちできないほど展開速度が上がっているという見立てもあるため、要注意なカードである。
コケコ◇はサーチできないが……?
電磁レーダーは雷タイプのGX・EXポケモンしかサーチできないためカプ・コケコ◇をサーチすることはできない。
しかしポケモン通信やネストボール等、カプ・コケコ◇をサーチをするカードが様々に存在するため、「カプ・コケコ◇」の特性を一瞬で満たすのも不可能でない。
デデンネGXが登場してしまうと・・・
現状では確定ではないが「デデンネGX」が噂されている。これが、もし雷タイプのポケモンだと凶悪すぎて弱点の存在があるのに一強環境になる可能性が懸念される。
「デンジ」→「基本雷エネルギー」と「電磁レーダー」をサーチ→「電磁レーダー」→「基本雷エネルギー」とαを切って、「デデンネGX」+「雷ポケモン」→「デデンネGX」を出して6枚ドロー、が成立してしまう。
当然どこかに「カプ・コケコ◇」とそのコンボ要員が挟まり、一瞬で盤面が完成する驚愕の速度を持ったコンボが成立してしまう。
あくまでリーク情報に過ぎないが、リーク情報のデデンネGXとあまりにも相性の良いグッズである。続報を待とう。
