こんにちは。はにはに(@mayoimaimai000)です。超爆インパクトから参入した新参ものです。
フェアリータイプを極めようと思い立ち、サーナイトデッキのレアリティとクオリティをあげることに専念していたら店舗大会ではありますが優勝できたのでまとめてみます。
※これはタッグボルト環境での記事です
サーナイトGXデッキレシピ
スタジアム (2) | |
---|---|
せせらぎの丘 | 1枚 |
ワンダーラビリンス◇ | 1枚 |
サーナイトGXデッキの基本的な使い方
1ターン目は、とにかく場にたねポケモンを並べることを意識します。
昨今は後攻1ターン目でHP60のたねが簡単にやられてしまうので、ロコン2、ラルトス2を確保しておくとどこがやられても対応できます。
みちしるべを安定して打てるように技が打てる最初のターンでアローラロコンが前に居られる努力をします。
みちしるべでは、最初のターンの展開が甘ければ追加のたねを持ってきたり、テテフをもってきたりしますが、通常はアロキュウ+サーナイトを持ってくることが多いです。
次のターンにアロキュウ進化、特性であめやボール、余裕があればエネルギースピナー経由でエネを引っ張ってきて攻撃に繋げます。
カードの採用理由と使用感
ゾロアークGX
2ー2採用ですが、好みで3-3でも
ゾロアークに関しては余裕があるとき、弱点を突けるときにたてれればいいやくらいで組んでます。
しかしゾロアークラインを増やしてドロサポを減らし、グズマやアセロラにサポート権を渡す構築もいいかなと最近思っています。
サーナイト
サーナイトは非GXを入れるか、キルリアを入れるかあたりが好みの部分だと思います。
意外とすごい事故りかたしたときに非GXサーナイトの1エネ技がいい味をだすこともありますが、そんなことしている試合は大抵負けます。160ラインでポンポン倒せる相手であれば出すと強いです。
アローラキュウコンGX
アローラロコンスタートが強いので3-2で採用
カプ・テテフGX
1採用ですが、このデッキはピカゼクの6エネGXが怖くないのでもっと厚くてもいいです。
ピカゼクに追加エネありのGXを打たれるくらい隙のある試合であればテテフを出していようがいまいが負けていると思います。
エリカのおもてなし
エリカのおもてなしは現環境だとピカゼク以外であれば大抵大量ドローができるので強いです
アセロラ
アロキュウを回収してきて事前に用意したアローラロコンに乗せるムーブが強いです。
アメに余裕があったりキルリアができていれば前のサーナイトの特性で後ろにはって、アセロラで回収してサーナイト進化、再度特性でエネ加速するということもよくします。
サーナイトGXに採用を検討していたが見送ったカード
非GXアローラキュウコン
時間稼ぎにはなると思います
アローラベトベトン
ジラーチサンダーが流行していたときは入れていました。こっちのアローラロコンが仕事した後に使えばテテフが腐るくらいで普通に戦えます。
イワーク
昨今の闘弱点240ラインの多さに、採用を検討しました。
しかし全くイワークが見えていない所からワンパンするには入れ替え、場にサーナイト2枚、手札にダブル無色と妖エネ2枚と、現実的でないためロマンを断念。
せせらぎとかネストで後ろに立てておくだけでかなりプレッシャーは与えると思います。
イーブイ&カビゴンGX
新弾バトルではこいつスタートになって負けました。進化が大流行したら強いかもしれませんが基本は負け筋です。
ラグラージ
ゾロアークとの選択、立ってしまえば強いが、ふしぎなアメが足りないので断念。
小マッシ+闘エネ1枚
一応、アローラキュウコンでネストボールとエネルギースピナーをもってこれば奇襲できますがロマンが過ぎたので非採用です。このギミックのために買った闘エネURが泣いている。
カウンターキャッチャー
アローラキュウコンでもってこれる、たねを刈られて序盤はサイド負けしていることが多いので候補。フリーザーメタ。
エネくじ
ダブル無色を持ってこれる可能性があるのでエネルギースピナーとの選択です。
エネポーター
アローラキュウコンでもってきて特殊エネを付け替えればサーナイトの打点アップ+エネ破壊。一度だけアクジキングを上手いことワンパンにもっていけたが基本は腐るので特殊エネ大流行になったらチャンスがあるかもくらい。
超ブーストエネルギー
サーナイトは基本3体もたたないので5枚目のダブル無色として採用圏内。ラグラージでドロー確保するのであれば採用でしょう
フラダリラボ
今回優勝したレシピには入っていませんが絶対せせらぎより強いです。せせらぎ採用の理由は、フラダリラボにURがないから。
ウツギ博士のレクチャー
たねが全員60ラインなので強いです。最初は使っていましたが初ターンに使ったあとに後続のドロサポが引けず負けるパターンが多く、ドロサポにとってかわられました。ゾロアークラインを濃くするのであれば採用できると思います。
ルチア
あまりにもワンダーラビリンスが強いので
ハンサム、ハンサムホイッスル
アロキュウからドロサポにつなげられるので、安定感をもとめるのであればエリカのおもてなしの代わりに入れられますが、デッキにおっさんはなるべく入れない方針なので不採用。美少女だったら採用圏内。
サーナイトGXデッキに有利な相手
ピカチュウ&ゼクロムGX
ピカゼクの6エネGXは準備するとサンダーマウンテン込みでも5エネ要求で、サーナイトの格好の餌食となるため打てません。
安心してテテフを出しましょう。
サーナイトの打点が延びるのが嫌でサンダーマウンテンを出してきたらワンダーラビリンスに張り替えるとかなり動きが鈍ります。
たまにダブル無色対策でデンジュモクGXがはいってたりしますが、アロキュウのGXの餌食になります。
カプサンダーGXでエネのついたサーナイトをワンパンされると負けうるので、場に4エネ以上つけるのをこらえると勝利が上がる気がします
ラティアス&ラティオスGX、ウルトラネクロズマGX、レックウザなど
フェアリーで弱点が突けます
ゲンガー&ミミッキュGX
ゾロアークで弱点が突けます
少ないエネルギーで動かしているデッキ
ワンダーラビリンス、非GXサーナイト、アセロラあたりでテンポを乱していきます。5分くらいの勝率でしょうか。
サーナイトGXが苦手な相手
鋼デッキ、特にソルガレオGXはダブル無色1個でサーナイトをワンパンしてくるので無理です。ゾロアークで頑張りますが大抵なんとかなりません。
イーブイ&カビゴンGX
は4エネついて完成してしまうと盤面の進化GXがすべてワンパンされます。
一見コイキングホエルオーはエネたくさんで有利にみえますが、だいたいピンで刺さってるこいつが出てきてボコボコにされます。
グレイシアGXやケッキング、ポリゴンZ、チリーン、ジャッジマン連発もかなり辛いです。
グランブル
グランブルはワンダーラビリンスが効かない小エネ非GXなので辛いです、ダストダスやマニューラも刺さります。非GXアタッカーがサーナイト1体しかいないので非GXフーパや非GXアロキュウがでると困ります。
サーナイトGX大会レポ
14人参加のジムバトルです
グレイシア◯
グレイシアを2体用意されて絶望。
グズマ使って特性をまとめて使い、ライオットビートで2パン、ワンダーラビリンスでグレイシアのエネが間に合わず勝利
カラマネロプテラ◯
戒めの祠+ハチマキプテラと、ごみなだれで2体サーナイトがワンパンされかなりサイド差がつまる試合だったが、結局ワンダーラビリンスで相手が動けなかったターンがあってギリギリ勝利。
ヤブクロンを放置しなければもうちょっと余裕のある試合だったと思われます。
ゼラオラサンダー◯
エーテルパラダイスを忘れてサーナイトで攻撃し、HPが30残る痛恨のミス。それでも勝ててしまうデッキ相性のよさです。
決勝戦 ピカゼク◯
場のエネルギーを4つ以下に維持しながら展開。ジラーチでサンダーマウンテンを手札に入れたのがみえたのでワンダーラビリンスを温存し、出されたタイミングで張り替えて勝利。
※結論 ワンラビすごい
サーナイトGXデッキについて一言
これだけ気合い入ったハイレアリティデッキ作ってもジムバトル以外で遊んでくれる友達がいない、、、

はにはにさん、丁寧な解説ありがとうございました!
関連記事
サーナイト&ニンフィアGX
