※この情報は海外のリークに基づく未確定情報です。実際のカードとテキストが異なる可能性が高く、また正確なテキストは判明していないのでご了承の上お読みください。
ゾロアーク&ゲッコウガGXの効果
場の悪エネルギーの数だけダメージが上昇するワザを持つ。
また、トラッシュからEXポケモン・GXポケモンを場に復活させるGXワザも持っている。(未確定情報)
タイプはゾロアークとゲッコウガの共通する悪タイプであることは間違いないだろう。弱点も闘タイプであることが推測される。
本記事では、もしこのテキストが本当の場合に相性の良いカードを考察する。
現スタンダードレギュレーションで使用される悪タイプ
現在のスタンダードレギュレーションで主に使われる悪タイプは非常にコストパフォーマンスに優れた少ないエネルギーでワザを使うことができるポケモンが多いのが特徴。
現在の悪タイプの難点
一方で弱点をつけるポケモンがほとんどいないにも関わらず闘タイプに弱点をつかれるという致命的な欠点も抱えている。よって、よほど強力なカードでない限り大会シーンで使われることはあまりないのが現状である。
悪タイプのポケモンは主軸にするというよりは上記のゾロアークGXのようにダブル無色エネルギーでワザが使えるポケモンがよく採用されている。
別のデッキとして生まれるか
悪エネルギーはあまり使われていないため、もしこのテキストが真実だとするのであれば現環境の悪タイプを使わないよう、別のデッキとして使われるようにデザインされているカードの可能性が高い。
ガオガエンGXとの相性
まず挙げられるのがガオガエンGXである。特性「スカーチャージ」はゲッコウガ&ゾロアークGXの「場の悪エネルギーの数だけダメージが上昇するワザを持つ。」というテキストが本当であれば非常に相性がよい。
2進化ポケモンであり進化にはふしぎなアメを必要とするが特殊エネルギー依存の現在の環境にはクラッシュパンチが刺さる。
また、DDトルネードGXはHPインフレの現在の環境で十分戦える実力を持つ。
悪タイプはエネ加速手段があまりないタイプであるが、その中で能動的にエネ加速をできるガオガエンは非常に珍しい存在。
また、ゾロアーク&ゲッコウガGXのGXワザが
トラッシュからEXポケモン・GXポケモンを場に復活させるGXワザも持っている。
であった場合、本来は進化しないと出すことができないガオガエンGXをいきなり出すことができるかもしれない。
マリルリ+ユニットエネルギー
ユニットエネルギーを採用しているならマリルリとの相性もいいかもしれない。
こちらは悪タイプにはない驚異的な悪エネルギーをベンチのゾロアーク&ゲッコウガGXに直接つけることができる。
ユニットエネルギーがフェアリーと悪タイプで共有できるところが幸いしている。

ブラッキー
ワザをうつために必要なエネルギーが少ないため特別相性がいいわけではないが、基本悪エネルギーが使われるのであればイーブイのエナジー進化からブラッキーに進化することができる。
タッグチームは何かとサイドをとられる枚数が多いため、非GXサブアタッカーの存在は非常に貴重である。
アクジキングGX&バトルシャトレーヌ
大量に悪エネを必要とするアクジキングや、悪エネルギーを能動的に加速する珍しいサポートカードであるルミタンも候補に挙げられる。
ゲッコウガ&ゾロアークのワザの上昇値次第では現実的にバトルシャトレーヌの採用が検討されるかもしれない。
ダークライ◇(プリズムスター)
このポケモン限定ではあるが、悪エネを加速する貴重なカードである。エネルギーつけかえなどで活用方法を見出すことができるか。
ダークライGX
同様にダークライGXもエネ加速ができるポケモンである。しかし条件がトラッシュにある場合とやや厳しい。
ハイパーボールやクチナシとのコンボなどでトラッシュに送ろう。
ブラックマーケット◇(プリズムスター)
いうまでもなく超強力なスタジアム。特にタッグチームポケモンが倒されたときにとられるサイドが2枚になるのは非常に凶悪。
もし仮にゲッコウガ&ゾロアークGXがリーク情報のテキストでなかったとしても、このカードは使われる可能性が非常に高い。
難点は現在はすでにプリズムスタースタジアムが他にも強いカードがたくさんあり、またトキワの森なども登場している。
スタジアムの張り替え合戦がダークオーダー発売時点よりもさらに活発になっているため、過信は禁物である。
おわりに
あくまでこの記事に書いていることは未確定情報であるため、この考察は無駄になる可能性も高い。
しかし既存の悪タイプとはまた違った動きができることは間違いないので、今後の情報に期待したい。
関連記事
悪タイプジムバトル優勝レシピまとめ

ガオガエンGXの単体考察
