ボルケニオン プリズムスター
初出は「禁断の光(SM6)」。再録はされていない。
特性「ジェットほうすい」による対面操作およびアクアパッチ+ヌオーのエネ補給が可能に。ヌオーと同じく置物になりやすいポケモンだったが、フリーザーの特性「ブリザードヴェール」によって改善された。
肝心の手札の水エネ問題も「トキワの森」によって解決されており、最も恩恵を受けた1枚。
相性の良いカードは「コイキング&ホエルオーGX」「フリーザー」「トキワの森」「ヌオー」。弱点が雷と草とバラけている点も評価が高い。
ライフフォレスト プリズムスター
初出は「フェアリーライズ(SM7b)」。昨今の「アローラキュウコンGX」の高騰もあり、再販が期待されているパック。
「セレビィ&フシギバナGX」のHPが実質330となり、170ダメージ以上を与えないと確定2をとれない。「ムキムキパッド」等と合わせれば鉄壁さに更に磨きがかかる。
相性の良いカードは前述のセレビィ&フシギバナGXに各種ポケモンのどうぐ。
エーテルパラダイス保護区
セレビィ&フシギバナやピカチュウ&ゼクロムタッグチームを守るスタジアム。
特にたねポケモンであるタッグチームとの相性が非常によく、今後も使われることの多いスタジアムとなるだろう。
現状これらのほぼすべてのデッキに採用されている。
プレミアムトレーナーズボックスで再録されたとはいえ、現在収録パックが絶版状態になっており入手が困難になっている。

シェイミ
初出は「フェアリーライズ」
「シェイミ」の特性「フローラルヒール」はセレビィ&フシギバナの確定数をズラすことに使えるため、専用デッキならば採用価値がある。
CL東京ではなんと上記のシェイミとセレビィ&フシギバナのみを採用したデッキがベスト4を果たした。

シェイミ(フローラルヒール)の買取
すでに買取を掲げるショップも登場している。
緊急高価買取情報
【シェイミ】 ¥100 買取 !! pic.twitter.com/q9QMvU15yt
— カードラッシュ/ポケカ・DM・VG情報アカウント (@cardrush_pokedm) 2018年12月9日
ロケット団のいやがらせ
「サトシVSロケット団」という限定デッキに入っているため、入手が困難。
CL大阪では優勝者・準優勝者共に使用していたカードでもある。

効果としては「ジャッジマン」と似ている。ドロー枚数が4枚か5枚かの違いである。
「ロケット団のいやがらせ」が評価されている理由としては「ゲンガー&ミミッキュGX」のワザ「ホラーハウスGX」のカードを溜め込ませる効果と「ポルターガイスト」の打点確保が挙げられる。

カプ・コケコ プリズムスター
初出は「ダークオーダー(SM8a)」。
デッキに1枚しかいれることができないが、雷デッキのほぼすべてのデッキの必須カードであるといっても過言ではない。
特性「せんじんのまい」はベンチに入れば、ベンチポケモン2匹にトラッシュにある雷エネルギーを1つずつ付けることが出来る。
「ピカチュウ&ゼクロムGX」の重いワザエネルギーを確保するキーカード。
雷ポケモンを中心にしたデッキ一般での展開力として重宝するため、今後も需要はあり続けるだろう。
ミステリートレジャー
最近だと「ウルトラシャイニー(SM8b)」でも再録されているため、価格は下がりつつあったが、底値を脱出し現在は値上がり傾向にある。
「ゲンガー&ミミッキュGX」「ラティアス&ラティオスGX」「スターミー」等をまとめてサーチできる汎用カード。
これらのデッキにおいては「ハイパーボール」よりも手札コストが少ないため重宝する。
タッグボルトの収録カード

シティリーグ関連記事
CL東京

CL広島

CL大阪
