
こんにちは。発売日0時販売のタッグボルトの通販サイトを必死に眺めていました。どうもコクーン浅井です。

Twitterではここだけしかつぶやいていない有用な情報をつぶやいているのでぜひフォローをおねがいします。
初動相場(店売り暫定)
エリカSR 6000↑
ピカゼク1400
エリカ 1200
ミミッキュゲンガー400↑
セレバナ 350
ラティラティ 300
イーブイカビゴン 280
コイキングホエルオー 250
ポケモン通信500
(↑というのはその値段だと秒で売り切れて再入荷されないため相場がわからないということです) #ポケカ— ポケカタクティクス@コクーン浅井 (@asai_pokeca) 2018年12月6日

唐突な宣伝……

ということで、今回は通販サイトで異様に売れていたカードを紹介します。
これらのカードを分析することで、タッグボルトの環境をある程度予想することができると考えました。

実際に使われていない場合は「このカードは結局使われなかったなー」というネタにもできますね!
ポケモン通信
発売日の0時に、350円程度なら即買われていたカードです。まだパックを開ける人があまりいないので、実際のレートは読めないところがありますが人気カードなのは間違いないでしょう。
大会入賞レシピでもある程度使われることが予想されます。

エリカのおもてなし
言うまでもなく新たな汎用ドローソースカード。初動価格は店売りで1200円くらいで安定しそうです。
レアリティがRなので非常に封入率が低いわりに汎用性が異常に高いため、過去のグズマシロナのようなポジションになると思われます。

ジャッジマンホイッスル
じならしマグカルゴのようなデッキトップ操作と相性が抜群、またデッキの枚数をほぼ実質56枚にできるカード。
過大評価されている可能性もありますが変な使われ方をされる可能性が高く汎用カードとして人気があるようです。
スターミー
意外にも異常なまでに人気があったのがスターミー。ラティラティデッキに使われるカードですが、ほかのデッキでも十分活躍できる将来性にあふれるカードです。

ゲンガー&ミミッキュGX
個人的に現時点ではタッグチーム単体性能最強カード。ゾロアークGXに弱点をつかれる以外欠点らしい欠点が見当たりません。
こちらもかなりの人気で、400円だと即売り切れでした。

ピカチュウ&ゼクロムGX
タッグチームポケモンでは一番人気のカード。
特にスペシャルアートのイラストが人気。雷はサポート手段が多く、カプ・コケコ◇などサポートの強さは他のタッグチームの比ではありません。

トキワの森
汎用性が高くエネルギーをトラッシュに置き、さらにエネルギーをサーチできるこのカードも大人気。
様々なデッキの汎用スタジアムとして活躍することができそうです。

まとめ

以上がタッグボルトの人気カードでした。特にエリカのおもてなしは全盛期のシロナほどではないですが、それに迫る勢いで高くなる可能性のあるカードですね。