アカギ◇プリズムスターのカードテキスト
アカギ プリズムスター サポート
このカードは、自分のバトル場に水または鋼ポケモンがいなければ使えない。
相手は相手自身のベンチポケモンが2匹になるまで、ポケモンとついているすべてのカードを、山札にもどして切る。
サポートは、自分の番に1枚しか使えない。
同じ名前の(プリズムスター)のカードは、デッキに1枚しか入れられない。トラッシュには行かず、ロストゾーンに置く。
カード評価 7.5点
相手のベンチポケモンを制限、強力なロックカード!
初出は「ウルトラサン(SM5S)」。現在は事実上絶版状態。
デッキに1枚しか入れられないプリズムスターのサポートカードであることに加え、バトル場に水もしくは鋼ポケモンがいなくてはいけないという強烈な制約があるが、相手のベンチポケモンを2匹まで間引きできる効果は強力。
進化ポケモン主体のデッキならば1ターン余分にかかってしまうことが考えられ、なおかつ圧縮されたデッキを肥やしてしまうということからなかなか優秀な妨害カードのように思える。
しかし前述の発動条件の厳しさと「山札に戻すポケモンを相手が任意で選べる」という点、更にはサポートであるため「シロナ」等のドロソ系サポートが優先されてしまう点が、アカギ◇の使用者がいまいち伸び悩む要因だった。
相性の良いカードが急増:優秀な鋼ポケモンの登場
ジラーチ
アカギ プリズムスターの従来の欠点といえばもう一つ、発動条件である水もしくは鋼タイプのポケモンの使用率が高くなかったという点が挙げられた。
しかし「ダークオーダー」(SM8a)で登場した「ジラーチ」は発売直後こそ控え目な評価だったが、研究が進むにつれあのカプ・テテフGXを上回りかねないパワーの持ち主だということが発覚。
ウルトラシャイニー(SM8b)環境以降はアサルトサンダー、サンダースGXをはじめとするデッキが登場し、その後もジラーチは多くのデッキで使われることとなった。
今までは速攻打点の雷タイプと組まれることが多い印象だったが、前述の「ゲンガー&ミミッキュGX」によるターン稼ぎが可能になる今後、本来色を選ばないスペックを持つジラーチを取り巻く環境も多様化すると見られている。
したがって鋼ポケモンをトリガーとする「アカギ プリズムスター」の唯一無二の妨害性能も着目されるようになりつつある。
ジラーチの登場および評価の上昇により鋼や水タイプを中心としたデッキでなくともアカギ◇を使うことができるカードとなった。

アカギ プリズムスターの使い方:妨害後の追い打ち
マーシャドー+ゲンガー&ミミッキュGX
「ゲンガー&ミミッキュGX」+「アカギ プリズムスター」とのコンボ後は、マーシャドーの特性「やぶれかぶれ」が猛威を振るう。
ゲンガー&ミミッキュのGXワザによる1ターンの膠着は相手の手札にカードが滞留することを意味し、ベンチポケモンを減らされ更にドロソやサーチ手段の溜め込まれた相手の手札をリセットする効果は、相手に再起不能な痛手を負わせやすい。
ジャッジマンと異なりサポート枠を圧迫しないのも特徴。
アカギ プリズムスターの欠点
最序盤は、相手のベンチにそこまでたくさんのポケモンがいない
これが最大の難点だろうか。
「ゲンガー&ミミッキュGX」はタッグチームGXにしては珍しく終盤の詰め筋ではなく、最序盤に効力を発揮するポケモンである。
1ターン目から相手のベンチにポケモンが4体も5体もいることは考えにくいため「アカギ プリズムスター」との兼ね合いが少々悪い。
プリズムスターであるため、サーチ手段が難しい
デッキに1枚しか入れられないプリズムスターカードはサーチ手段が限られている。
「ルチア」はプリズムスター限定のサーチ手段だが、このカード自体がサポートであるため立て続けにアカギを使えなくやや遅くなる。
ジラーチの特性「ねがいぼし」によるサーチが一番手っ取り早いが、こちらは運が絡むため安定性には欠ける。
さらにデッキに1枚しか入れられない=サイド落ちのリスクが高いことも留意されたい。
フルメタルウォールによるさらなる評価の上昇にも期待
フルメタルウォールはその名の通りはがねタイプの強化に繋がる可能性が高い。ほぼ収録が確定しているメルメタル&ルカリオGXもおそらくフルメタルウォールの看板タッグチームだろう。
環境によるところが大きいが、はがねタイプ新規カードおよびそれらを取り巻く環境次第では、アカギ◇は現在よりも更に評価を上げる可能性のあるカードである。
アカギ◇プリズムスターの総評
アカギ◇は若干コンボのかみ合わせが悪かったり、プリズムスターゆえの使い勝手の悪さが目立つ1枚。
しかし、ジラーチ等の登場でこのようにあまりメジャーではないカードにも日の目が当たりつつあるのは朗報。
今後の研究が期待できると同時に、カードショップでの買取および販売価格も上がっているのでチェックしよう。
フルメタルォールでは鋼タイプのポケモンが多く収録されることが予想されるため、アカギの買取や評価が上がる可能性も多いにある。気になる人は手放さないようにしよう。
アカギ◇プリズムスターの買取価格・値段
アカギプリズムスターの買取価格
ᕲ(˳⊙̿͆˳)ᕳ池ホビ ポケカ買取情報ᕲ(˳⊙̿͆˳)ᕳ
【数量限定買取】
アセロラ(SR/コモン)24000/250
アカギ◇ 1500
ウツギ博士のレクチャー(SR/コモン)2800/950
グズマ 450
スイレン 150
デンジ(SR/コモン)3200/50
マオ(SR) 1800
ルチア 200
などなど!!
おまちしております✨#ポケモンカード pic.twitter.com/EafopKSYBq— ホビーステーション池袋本店 (@hbstikebukuro) 2018年12月22日
リーフィアGX 400
ディアルガGX(鋼) 250
デカグースGX 200ひかるボルケニオン 350
アカギ◇ 1500グラジオ 30
スカル団のしたっぱ 250
エネルギースピナー 2200
改造ハンマー 200
がくしゅうそうち 200/ミラー300お待ちしてます🤣#ポケモンカード pic.twitter.com/nlOUC8j6tv
— フルコンプ渋谷東口店 (@fc_shibuya) 2018年12月21日
【ポケモンカード強化買取情報】なんば3号店限定 3/3
アカギ◇¥1200
ワタル◇¥1500
ヒートファクトリー◇¥800
超ブーストエネルギー◇¥2400
枚数限定で募集中です!
※価格は予告なく変更になります。#YS買取 #ポケカ pic.twitter.com/Gd9VBjshgb— イエローサブマリンなんば3号店 (@YS_NANBA3) 2018年12月21日
1500円~