サンダースGXスターターデッキリスト
スタジアム (0) |
---|
エネルギー (16) | |
---|---|
基本雷エネルギー | 16枚 |
編集可能なデッキレシピ

サンダースGXデッキスターター構築改造案
サンダースGXを活かすには

サンダースGXデッキを改造する上で、「サンダースGX」をエース運用することを大前提とします
サンダースGXについて
サンダースGXの評価と効果!相性のいいカードを解説【スターターセット】

速攻型の多い雷タイプの中でも、特に高速コンボが期待できる1枚ですね。にげるも0なため、ヒットアンドアウェー戦法も得意!

伸ばすべき長所としてはその速攻性をフルに活かす打点の底上げと速攻性をさらに上げることでしょうか
サンダースGXデッキに加えたいカード

以下はあくまでも一例で、全てを突っ込めばよいというわけではありませんので、ご参考までにどうぞ
イーブイ(エナジーしんか)
重要度 :★★★★★
入手方法:ウルトラシャイニー(SM8b)他

ブイズといったらまずこのカードは外せませんね。サンダースGXデッキに収録されているワザ「かじる」のイーブイよりも、遥かに強力な特性「エナジーしんか」を持っています

エナジーしんかは、進化カードのサーチと進化までのターン省略を一手に担える特性です。ただでさえワザエネルギーの少ないサンダースGXが、イーブイを場に出したそのターンに山札から速効で進化できると考えればその強力さが伝わるはずです

また同様の理由でイーブイGXよりも優先される傾向があります。詳しくはイーブイGXの個別記事をご覧ください
イーブイGXの評価と効果!相性のいいカードを解説【スターターセット】
エレキパワー
重要度 :★★★★★
入手方法:サンダースGXデッキ(SMI)、ダークオーダー(SM8a)、迅雷スパーク(SM7a)

こちらは雷デッキでは多く採用されている、汎用的な火力アップ手段です

1ターン限定の使い捨てとはいえ「+30」は破格の性能で、なおかつ重ねがけが可能なため一見打点不足でも超火力を叩き出せるのが雷デッキの強さでもあります

サンダースGXデッキには既にもう2枚収録されていますが、2つ目以降のサンダースGXデッキを購入や、ダークオーダーや迅雷スパークのパックで3枚目以降のエレキパワーを揃えることをお勧めします
サンダーマウンテン プリズムスター
重要度 :★★★★☆
入手方法:迅雷スパーク(SM7a)

プリズムスターカードであるためレアリティが高いのが難点ですが、投入する価値は大いにあるカードです

ただでさえ必要エネルギーの少ないサンダースGXが、「エレキバレット」は0エネ、「ヘッドボルト」や「スピードランGX」も1エネで使えるようになりますね

2個目以降のワザを1エネのみで使えるというのがポイントで、イーブイからの進化に必要な雷エネルギー1個ですべてを補えます。2匹目以降のサンダースGXや、他の雷ポケモンアタッカーを育てやすくなる利点が大きいです

プリズムスタースタジアムは超強力ですが、スタジアムの張替えに弱い点に要注意! 相手のプリズムスタースタジアム上書きのためにも、他のスタジアムカードを入れることも検討しましょう

その一例として「エーテルパラダイス保護区」を挙げておきます
ジラーチ
重要度 :★★★★☆
入手方法:ダークオーダー(SM8a)
ジラーチの評価!カプ・テテフGXを凌駕する勢いのサポートカード

こちらはサンダースGXそのものよりも、エレキパワーを始め多くなりやすいグッズや、サンダーと相性の良いカードです。
※エーテルパラダイス保護区は進化ポケモンであるサンダースは恩恵を受けることができないので注意

サンダースGXデッキのサンダー(アサルトサンダー)は超強力! 特にジラーチとの組み合わせて、「ジラーチサンダー」というデッキ分類があるほどです。
シティリーグベスト8ジラーチサンダーを徹底解説!【デッキレシピ】
【ポケカ】ジラーチサンダー(サンダージラーチ)のデッキレシピ&解説!

サンダーやジラーチを採用する利点としては、トレーナーズを多くサーチしてデッキを圧縮するほかにも、雷デッキとして弱点がバラけるということが挙げられます。ほとんどの雷ポケモンは闘弱点ですが、サンダーは例外的に闘抵抗を持っていますからね

ジラーチサンダーとしては他に「エスケープボード」の投入あるいは「ポケモンいれかえ」を増やしたいところかも? サンダースGXのにげる0を活かしたりもできます
ライコウ(ロストボルテージ)
重要度 :★★☆☆☆
入手方法:超爆インパクト(SM8)

サンダースGXはサイドを2枚とられてしまうGXアタッカーなので、サイド管理やGXメタの特性を持ったポケモン達への対抗手段として、非GXアタッカーを入れることもオススメします

その候補の1つが先ほどのサンダーですが、もう1つはこちらの「ライコウ」。条件さえ満たせば以降ノーコストで2エネ120打点を連発できます

強化方法も「ロストミキサー」を使えばいいので超簡単! デッキに1枚もしくは大事をとって2枚入れておけば便利かも?
ゼラオラGX
重要度 :★☆☆☆☆
入手方法:迅雷スパーク(SM7a)

ゼラオラGXのにげるエネ省略もエネ加速も、サンダースGXとは然程相性がいいとはいえませんが、サンダーやライコウ等のサブアタッカーを採用する際は充分価値があります
サンダースGXデッキから抜いたほうがいいカード
イーブイ
理由:「エナジーしんか」のほうがはるかに強力なため
ビリリダマ&マルマイン
理由:1進化ポケモンゆえにデッキを圧迫するため。その割にワザ「スピードスター」も強力とは言い難く、サンダー軸を強化したり、ライコウ等を投入したほうが得。その分をトレーナーズに割いてもよい。
シェイミ
理由:充分な展開力を確保できていれば、わざわざワザを使って盤面を整えなくてもよいため。置物になりやすく、サイドレースにも弱くなる。
サンダースGX改造デッキレシピ
エネルギー (12) | |
---|---|
基本雷エネルギー | 12枚 |
さらにカードを集めて勝ちたい人はこちら
エーフィ採用型サンダースGXデッキレシピ

ジラーチサンダースGXデッキレシピ
