ひかるアルセウス
ひかるアルセウスの値段(相場)
1400円前後
ひかるアルセウスの解説
チャンピオンズリーグ2019 東京 マスターリーグ優勝デッキで使われたカードです。
アルセウスだけでなく、ほかのひかる〇〇シリーズも再録されておらず、ひかるゲノセクトも600円~します。
カラマネロが再録されたので超バレットデッキを使いたい人がひかるアルセウスを集めたいという人は増える可能性があります。
どちらかというと高いというよりは、ショップでの購入は流通量が少なくて入手困難なカードといったところでしょう。
ダートじてんしゃ
ダート自転車の値段(相場)
700円前後
ダートじてんしゃの解説
裂空のカリスマで収録されたあとしばらく再録がなく、シャイニーでの再録が期待されていたカードです。
単にデッキから好きなカードを手札に加えるだけでなく、トラッシュを増やすことができるのでアーゴヨンのようなトラッシュを活用するカードとの相性が良好です。
カプ・コケコ(かいてんひこう)
カプ・コケコの値段(相場)
800円前後(Amazonで送料無料で購入できます)
カプ・コケコの解説
新たなる試練の向こうやスターターセット改造「カプ・ブルルGX」など、再録の機会は多いカードです。
しかし汎用性の高さや、昨今のポケカ流行に伴い需要が高まった結果少し高めのカードになりました。
逃げるエネルギーが不要で、無色エネルギーでベンチにもダメージを与えることができるので汎用性が非常に高い使いやすいポケモンです。
ともだちてちょう
ともだちてちょうの値段(相場)
500円前後
ともだちてちょうの解説
貴重なサポートカードを使いまわすことのできるカードです。グズマやシロナを擬似的に5枚デッキにいれることができるようになります。
学園祭のプロモカードが特に人気です。コモンにも関わらずかなり入手しづらくなっているカード。
最近ではジラーチサンダーのようなデッキに採用されていて、グズマを使いまわしたりされています。
ダイゴの決断
ダイゴの決断の値段(相場)
700円前後
ダイゴの決断の解説
ダイゴの決断のデメリットを帳消しにするメタグロスと組ませて「ダイゴグロス」として使われています。
今はあまり使われていませんが、バトルシャトレーヌのルミタンのような、特定のカードを一気にそろえたい場合も採用される可能性のあるカードです。

フウとラン
フウとランの値段(相場)
900円前後(Amazonで送料無料で購入できます)
フウとランの解説
11月の新弾バトル優勝プロモカードとして再録が決定していますが、シャイニーでの再録はないため今後も値上がりする可能性のあるカードです。
グズマとシロナを足して2で割ったようなカードです。
個々の効果はシロナやグズマにはさすがに劣りますが、状況によって効果を使い分けることができるのでプレイに幅の出るカードです。
ワタル◇(プリズムスター)
ワタル◇(プリズムスター)の値段(相場)
800円前後(Amazonで送料無料で購入できます)
ワタル◇(プリズムスター)の解説
カイリューGXを並べてGXワザ「ドラゴンポーターGX」でチルタリスを一気に展開したりできる汎用ドラゴンサポートカードです。
ウルトラシャイニーでは収録されなかったので、次のドラゴンタイプが中心のパックに再録される可能性があります。
ラランテス(にほんばれ)
ラランテスの値段(相場)
1500円前後(駿河屋で送料無料で購入できます)
ラランテスの解説
特性「にほんばれ」でジュカインGXの打点を底上げをする目的で主に使われるカードです。
場にいるだけで仕事ができるので草デッキではかなりの確率で使われている汎用カードです。
しかし収録パックが現在絶版状態であるため高騰が続いているカードです。
ウルトラシャイニーで収録・再録されなかったカードまとめ
基本的にはサポートカードやグッズが地味に入手が困難なわりにデッキによく使われているカードです。
しかしラランテスやワタルといったタイプサポートカードも入手が難しく、ドラゴンタイプや草タイプが環境のトップに出ると一気に高騰する可能性があります。
ポケカはかなりユーザーのニーズにあった再録をしてくれるので、お財布事情が厳しいときは無理に購入せず再録を待つのもひとつの手です。