ショップ大会優勝ガオガエンGXデッキレシピ
ニャビー SM8a 001/052 | 3枚 |
ガオガエンGX SM8a 032/052 | 3枚 |
フーパ SM3p 056/072 | 1枚 |
イベルタル SM8a 030/052 | 1枚 |
ゾロア SMH 074/131 | 1枚 |
ゾロアークGX SM3p 054/072 | 1枚 |
アローラキュウコンGX SM7b 025/050 | 1枚 |
アローラロコン SM2p 013/049 | 1枚 |
カプ・テテフGX SM4p 045/114 | 1枚 |
ルガルガンGX SMH 061/131 | 1枚 |
イワンコ SMH 060/131 | 1枚 |
メタモン◇ SM7a 043/060 | 1枚 |
ニューラ SM6b 037/066 | 1枚 |
マニューラ SM5S 028/066 | 1枚 |
フーパGX SM8a 031/052 | 1枚 |
エネルギー (15) | |
---|---|
基本悪エネルギー | 7枚 |
ユニットエネルギー闘悪妖 | 4枚 |
ダブル無色エネルギー | 4枚 |
ガオガエンGXデッキの解説

今回はめちゃくちゃ強いけど闘環境なのでなかなか勝ちにくかったガオガエンGXデッキを使ってショップ大会を優勝してきたので、そちらのデッキを軽く紹介したいと思います。

ちなみに大会の規模はどれくらいでしたか?

14人参加でした。大型大会というわけではないですが、対戦相手がかなり強いデッキが多かったので今回のレシピは参考になると思います。

何でマッシブーンはガオガエンに有利なのに勝てる気がしないんだよ!?
と言われたのが今回の大会では印象的でした。

めちゃくちゃ気になりますね!具体的なプレイを後で知りたいところです!

さて、今までにもガオガエンGXデッキを紹介してきましたが、中身が以前のものとかなり違っていますね。

基本的なプレイング

1枚ずつの採用が多いこのデッキですが、具体的な回し方はどんな感じになりますか?

基本的にはガオガエンGXが切り込み隊長で、ガオガエンが暴れている隙にほかのアタッカーを進化させて後続を処理していくデッキです。

ガオガエンGXはハマればサイドを3枚ほど稼げるカードなので、ガオガエンGXで処理できなかったポケモンを後続の進化ポケモンのマニューラ・アローラキュウコンGX・ゾロアークGXで相手のデッキにあわせてアタッカーを選択し倒していくデッキですね。

1枚差しカードが多いのは単純にデッキの対応力の幅を広げるためですね。アローラキュウコンやテテフでサーチできるので。

ドローによる安定感を少し削って、その分対応力を大幅に上げることができます。バトルによってとれる戦略が段違いに広がるのでプレイしていて楽しいデッキになりました。

ちなみにフーパGXは……本当はマッシブーンGXにしたいカードだったのですが買うお金がなかったので代用として採用しています。

管理人コクーン浅井のリアル金銭事情……

マッシブーンGXを採用した場合はデッキ構築がかなり変わるので、本来はそちらのデッキを紹介したかったのですが、今回はこの構築で優勝したのでこれはこれで公開する価値があるかなと思ったので公開します。
カスタムキャッチャーの採用

特に目を引いたのはカスタムキャッチャーの採用ですね!あまり見ないグッズですが使用感はどうでしたか?

カスタムキャッチャーは手札消費が激しいガオガエンデッキでは大活躍でした。ヤレユータンのように手札を補充することができます。

ちなみに、2枚同時に使う効果は基本的には使いません。ドローだけでも十分強力なグッズです。

テテフ→ウツギ→ライチ→アロキュウに進化→アメとサーチャーサーチ→ガエン進化→ガエンの特性で圧縮→キャッチャーで3枚ドローなんてこともできました。

そこから回る時はゾロアーク進化→取引で手札がもとに戻ったりします。

グッズなのでサポートカードをさらに使えるところが強力ですね!
【AD】ポケモンカードゲーム/C/サン&ムーン 強化拡張パック 迅雷スパーク047 [C] : カスタムキャッチャー
ゼラレック系デッキ対策にプルメリの採用

疑問なんですけど、このデッキは中打点が多いけどゼラレックみたいな構築辛くなかったですか?ガオガエンとか高野ククイハチマキでやっと190ダメですし。

今回の大会にはいなかったのが幸いしました。一応、ブルメリがそういったデッキの対策にはなってます。

エネルギー1つずらす、これだけでだいぶ盤面が覆ることも今回の大会ではありましたし。
【AD】ポケモンカードゲーム/U/サン&ムーン 拡張パック 闘う虹を見たか050/051 [U] : プルメリ

なるほど!確かに結構便利そうですね。

ブルメリのおかげでマッシブーンに勝てましたからね、本当に……。これがなかったら、まず沈んでました。
ガオガエンGXの使い方

後、ガオガエンの使い方としてスカーチャージ2回使用もありましたね。

GXワザで無理やりダメカンを乗せてきぜつさせることがありました。

追加エネは無駄になるけど、ダメカンをあえて乗せることでGXワザの威力を出すということですね!中打点の多いガオガエンGXでは思い切った選択も重要になるんですね。
VSマッシルガゾロ

さて、VSマッシブーンです。大げさなリアクションをされたものの、基本的には当たり前ですが不利マッチです。しかし全く勝てないわけではありません。

基本的な勝ち筋はガオガエンでディアンシーを倒して、ほかの闘タイプはアローラキュウコンで倒します。

ディアンシーを最初に気絶させないと打点20点確保されるため、アロキュウのGXワザはウルトラビーストをシンプルに狩れるのでマッシ相手なら間違いなく使います。

ガオガエンはビーストエネルギーをクラッシュパンチで壊すことができるのでビーストエネルギーの使用をけん制することもできますね!

こちらがイベルタルまで準備完了させたのと使わないとマニューラをワンパンできなかったタイミングが今回はうまく噛み合いました。参考になれば幸いです。
今回のまとめ

ガオガエンGXはあえてスカーチャージを2回使うことでGXワザの威力を高くするプレイングもアリ!

VSマッシブーン系デッキはディアンシー◇を真っ先に倒そう!

カスタムキャッチャーが非常にガオガエンGXとの相性が良し!