イーブイ&カビゴンGXタッグチームのカードテキスト(効果)
イーブイ&カビゴンGX HP 270 タイプ 無
無 おうえん
自分の手札にあるエネルギーを1枚、自分のポケモンにつける。無無無無 ダンププレス 120+
相手のバトルポケモンが進化ポケモンなら、120ダメージ追加。無無無無+ メガトンフレンズGX 210
追加でエネルギーが1個ついているなら、自分の手札が10枚になるように、カードを引く。弱点 闘
抵抗力
逃げる 無無無無
イーブイ&カビゴンGXタッグチームの評価!
評価:8.0点
- 優秀なエネ加速ワザを持つ
- GXワザはメガトンフレンズGX。1進化GXを飛ばすレベルの高火力に加え、強力なドロー効果
- ダンププレスは4エネで条件付きではあるが240打点と非常に高い。しかし進化ポケモン相手でないと120打点止まりなのが悩みどころ。エネルギーも重い。闘弱点も悩みどころ
GXワザ「メガトンフレンズGX」強力なドロー効果!
GXワザは5エネで10枚になるように手札を引くことができる。
ゾロアークGXをも超える凶悪なドローソース&アタッカーとなり得る可能性があったが、いかんせん必要エネルギーが重たい(4エネならば「ダブル無色エネルギー」2個で発動できたのだが……)。アーゴヨン+ヌオーのようなエネ加速手段がないとワザを使いにくい
ダンププレスは4エネ条件付き240打点!
ワザ「ダンププレス」は4エネで進化ポケモンが相手であれば240ダメージを与えるワザ。相手が進化ポケモンでない場合4エネ120打点とかなり控えめだが、非進化ポケモンは当然HPも低めなため、たねポケモンGX以外には有利に立ち回れるだろう。
ワザにかかるコストは非常に重いが無色エネルギーなので各種エネ加速が使える。
また、たねポケモンだから進化前を用意するといった下準備不要なので使いやすいポケモンになるといえるだろう。
イーブイ&カビゴンGXタッグチームの対策
闘タイプが弱点。環境に多いルガルガンGXやマッシブーンGXならば有利に立ち回れるが、元のHPが高すぎるため火力増強アイテム込みでないと倒せない点に注意。カビゴン&イーブイは生半可な一撃では沈まないが、タッグチームなので倒せばサイドを3枚とることができる。
また、無色ポケモンなのでどのデッキにも採用される可能性があるため対策する価値のあるポケモンといえるだろう。
ラムパルド
サン&ムーン 拡張パック ウルトラムーン035/066 [R] : (キラ)ラムパルド
じゃくてんほけんが活躍するか?
天敵となるであろうポケモンには上記の「ラムパルト」以外にも「マッシブーンGX」が存在する。
マッシブーンGX
イーブイ&カビゴンGXは「ビーストリング」からエネルギーを一気につけてワザ闘闘闘「ナックルインパクト」で一撃で沈んでしまう。
ビーストリング
ここで採用候補に上がるのが「じゃくてんほけん」である。
じゃくてんほけん
045/049 : (キラ)じゃくてんほけん ポケモンカードゲーム/サン&ムーン 強化拡張パック 新たなる試練の向こう
元々、高いHP強力なワザをもつタッグチームGXなので「こだわリハチマキ」だとオーバーキル気味になる場合も考えられる。
ならば、弱点を無くすことで一撃のきぜつのリスクを減らしていくのが今後の環境になってくる可能性がある。
ちなみに「じゃくてんほけん」は「ピカチュウ&ゼクロムGX」とも相性が良いので覚えておいて損はない。
ピカチュウ&ゼクロムGX
タッグチームの枠は金色枠
ピカチュウ&ゼクロムは雷タイプが黄色でわかりにくかったが、枠は金色になっている。
なぜカビゴンとイーブイのタッグチーム?

一応イーブイとカビゴンの共通点は初代で入手可能な数が限られてたポケモン仲間でしょうか?

ゾロアーク&ゲッコウガがあるので組み合わせは知名度で決めているような気もしますね……

ちっちゃいポケモン+ごついポケモンでもう定着しそうですねタッグチームは……

この流れでデデンネ&ゼルネアスタッグチームとか来たらちょっと笑ってしまいそうです。
イーブイ&カビゴンGXタッグチーム収録カードリスト
