黄昏ルガルガンGX(ウルトラシャイニー)のカードテキスト
HP 200 タイプ 闘
特性 トワイライトアイ
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。
相手のバトルポケモンについているエネルギーを、1個トラッシュする。ワザ
闘無無
アクセルロック 120GXワザ
闘
ラジアルエッジGX
相手のトラッシュにあるエネルギーの枚数×30ダメージ。特別なルール
ポケモンGXがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。弱点 草×2 抵抗力 にげる 無無
カード解説
カード評価 7.5点
イワンコから進化できるルガルガンGXの3種目
待望のルガルガン3種目(たそれがれのすがた)が収録。イワンコからの進化先として使い分けることができる。
ルガルガンGXの特性トワイライトアイが強力
ルガルガンGX(たそれがれのすがた)の特性「トワイライトアイ」は進化した時、相手のバトル場のポケモンのエネルギーを1枚トラッシュに置く効果となっている。
現在使われているルガルガンGX(まよなかのすがた)は相手のバトルポケモンとベンチポケモン入れ替える特性であった。
ルガルガンGX(まよなかのすがた)
【AD】057/114 [RR] : (キラ)ルガルガンGX
ルガルガンGX(たそがれのすがた)の最大の強みは相手にエネルギーさえついていればアドバンテージが獲得できるので、場の状況に応じて出すタイミングを考えることなく確実に進化できる速効性である。
ピカチュウ&ゼクロム対策になる。
ワザ闘無無「アクセルロック」は120の威力を持つワザ。
ルガルガンGX(まよなかのすがた)の威力は110のため、ワザの威力が10高い。
この10の差は大きく、どう変化するかというと、あのタッグチームポケモンであるピカチュウ&ゼクロムを一撃で倒すことができる。
これはワザの威力が110である真夜中の姿ではできない芸当である。イワンコを採用しているデッキに選択肢として1枚積んでおくと心強い存在となるだろう。
ルガルガンのGXワザはくせがある
GXワザ闘「ラジアルエッジGX」はトラッシュにあるエネルギーの枚数30増えるワザである。
ルガルガンGX(まよなかのすがた)は相手のベンチの数50増えていたので、最高打点の250が出しやすかった。この威力をルガルガンGX(たそがれのすがた)に求める場合、必要な枚数が9枚となる。
この枚数は単純にエネルギーを3つ付けたポケモンを最低3匹はきぜつさせないとならないと考えると効率が悪い。
しかしこのGXワザは闘のみが条件である。
170のラインに届くにも6枚のエネルギーを相手のトラッシュに置く必要はあるが、その場合だときぜつさせるポケモンはエネルギー3個のせたポケモンは最低2匹で良い。
更にルガルガンGX(まよなかのすがた)の特性も使い、相手に逃げるエネルギーも消費させればより早い段階で一撃できぜつさせることも可能である。
よって、場の展開をしながら最後にルガルガンGX(たそがれのすがた)にエネルギーを付けてGXワザを放てば、一気に追い込むことが可能となる。
ルガルガンGXの総評
ルガルガンGX(まよなかのすがた)はサポートとして使い、他のポケモンで攻撃していくのに対し、ルガルガンGX(たそがれのすがた)はバトル場で活躍する優良アタッカーである。
ルガルガンGXはどちらも優秀なポケモンなので両方を採用してうまく使い分けていこう。
ルガルガンGX(たそがれ)を通販サイトで購入
ウルトラシャイニーの他のカードを見る
