シロナの効果と評価!
評価:9.5点
サポート
自分の手札をすべて山札にもどして切る。その後、山札を6枚引く。サポートは、自分の番に1枚しか使えない。
SMレギュ最強のサポートの1枚「シロナ」
現在、多くのサポートがあるが、その中でも最強と呼べる1枚が「シロナ」である。
効果は自分の手札をすべて山札に戻す代わりに、山札から6枚引くドロー効果。
SMレギュで確実に6枚引けるカードはシロナのみであり、その枚数もシロナが最高枚数となっている。(リーリエなどは条件付きであり、「~まで引く」のため手札の枚数で引ける枚数が減ってしまう)
シロナがポケカデッキの必須カードとなる理由
シロナが最強のサポートと言える所以は手札の重要性である。
ポケモンを新たに出すのも、グッズを使うのもごく一部を除けば手札から使う。つまり、手札が多ければ多いほど展開を有利に運べるのである。
ポケモンカードはドローを行うカードがほかのカードゲームに比べて全体的に強めにデザインされているが、シロナはその中でも別格の強さを持っている。
手札を使い切り次のターンの手札を確保するシロナ
シロナが引ける枚数分もあれば使う前の展開も踏まえ、ほぼ万全の体勢となる。
例として挙げるなら、先攻で
ハイパーボールを使う
→カプ・テテフGXをサーチ
→カプ・テテフGXをベンチへ
→シロナをサーチ
→エネルギーをバトルポケモンにつける
→シロナを除いた残りの4枚の中でポケモンをベンチに出したり、ポケモンのどうぐを付けたり、スタジアムを出したりする等、出来ることをして手札をできる限り使いきる。
→シロナを使用
→シロナの効果で引いた手札6枚で再び展開をしたり、次のターンの為に温存する、といった使い方がある。
手札を戻すというのが重要な事もある
イーブイ(エナジー進化)
イーブイデッキにおけるサンダースGXのように、デッキに残っているのが必須なカードを手札から直接デッキに戻せる主なカードには「ジャッジマン」「ロケット団のいやがらせ」「マーシャドー」等がある。
しかし、上記のカードはいずれも相手の手札にも干渉する効果であり、場合によっては利敵行為にもなりかねない。
そういった状況に左右されずに使えるのもシロナの利点と言える
グランブルデッキでは見送られる
シロナのドローカードは非常に優秀でほぼ全てのデッキで4枚入れる必須カードとなっている。
しかし、「グランブルデッキ」では採用が見送られる。
「グランブル(SM8)」のワザ「スッカラカン」の威力を上げる条件が手札が0枚でなければならないからである。
最初のドローでシロナを引いたときに使ってしまうと6枚ものカードが手札に来てしまう。流石に展開後に6枚の手札を1ターンに消費するのは難しく、非常に噛みあわせが悪い。
タッグボルトに収録が確定
ついにシロナはイーブイGXスターターのみならずタッグボルトにも収録された。
これにより大幅にシロナが入手しやすくなり、組めるデッキの数が多くなったといえる。

かつては入手が困難なカードだった。
シロナの最大の問題は「入手が非常に困難」という点であった。
9月時点で再録されたものの「ポケモンカードジム 新弾バトル」の優勝カードという入手の困難さは相も変わらずであり、ポケモンカードを遊ぶ上で一種の壁になるカードであった。
しかし、ウルトラシャイニーの再録を皮切りにイーブイGXスターター、タッグボルトの再録によりリーリエ並みに入手しやすくなったカードとなった。
シロナを通販サイトで購入する
駿河屋
Amazon
シロナの買取価格
ポケカ人気の上昇にともない2000円~の高値で買取を出すショップもあったが、現在はウルトラシャイニーの再録により価格が比較的落ち着いている。
緊急高価買取情報
【シロナ】¥2000
【グズマ】¥1700
【ミステリートレジャー】¥1700
【ヤレユータン】¥1000【シロナ】¥2000
【グズマ】¥1700
【ミステリートレジャー】¥1700
【ヤレユータン】¥1000 pic.twitter.com/iiICCPkUWy— カードラッシュ/ポケカ・DM・VG情報アカウント (@cardrush_pokedm) 2018年9月23日
#ポケカ
本日数量限定買取!!!
ポケカ担当がいないうちに高価買取します!!超ブーストエネルギー(065/066 PR) ¥1,000
フウとラン ¥850
ウツギ博士のレクチャー ¥800
ビーストエネルギー(048/050 PR) ¥3,000
シロナ ¥2,000
グズマ ¥1,800#トレカ侍#池袋#ポケモンカード pic.twitter.com/jj0zYszrKJ— トレカ侍@池袋駅東口から一番近い店 (@TorekaZamurai) 2018年9月25日