スイクンGX[sm8](超爆インパクト)の評価
評価 6.0点
特性「げんえいのかぜ」と技「キュアストリーム」で耐久力は高め
特性「げんえいのかぜ」はベンチのこのカードを山札に戻す効果。つまり疑似的な回復にも使え、ダメカンの多く乗ったこのカードを回収することでサイドを取られないようにすることができる。
水水無「キュアストリーム」はダメージを与えつつ、耐久ラインの底上げをする。「スイクンGX」を一撃で倒したい場合は210打点以上、2発で倒したい場合は1発120打点以上が必要な計算となる。
GX技「ブライニクルGX」もスイクンGXに噛み合っている
GXワザ「ブライニクルGX」はヒットアンドアウェーを体現しており、「げんえいのかぜ」とも相性はいいが、打点はGXワザにしては150と控えめなので、デッキの中継ぎのような扱いとなるか。
「フリーザーGX[sm6b]」「せせらぎの丘[sm2L等]」「アセロラ[smG]」を使い、専用デッキを作ろう
「フリーザーGX[sm6b]」を使ったコンボ
スイクンGXの特性はベンチでしか使えないため、バトルポケとして居座るとにげるエネルギーを消費しなければならず、無駄が多い。
しかし、「フリーザーGX[sm6b]」を手札からベンチに出せば、特性「でんせつのひしょう」によってスイクンGXをベンチに戻せるだけでなく、スイクンGXのエネルギーをフリーザーGXに付け替えて、バトル場にフリーザーGXが登場できる。
「せせらぎの丘[sm2L等]」を使ったコンボ
更に「げんえいのかぜ」でスイクンGXをデッキに戻した後、「せせらぎの丘[sm2L等]」を使用し、デッキに戻ったスイクンGXを再びベンチに出せる。
フリーザーGXもダメージを受けた場合、「アセロラ[smG]」でフリーザーGXと基本エネを手札に戻すことで擬似的なループ状態となる。
・これを利用して粘り強い戦いができるのがスイクンGXの最大の強みとなる。
「ゲッコウガGX[sm6]」との違いは?
デッキに戻るポケモンとして同じ水タイプの「ゲッコウガGX[sm6]」が存在する。
こちらは2進化である代わりに、特性「ふうましゅりけん」で相手を問わずポケモン1匹にダメカンを3個のせることが出来る。
そして、水無無「おぼろぎり」の技を使った際に、デッキに戻すことが出来る。
GX技水無無「シャドーアサシンGX」はベンチポケモン1匹に130ダメージを与えることが出来る。
総じてこちらは攻撃的な性能をしており、それを踏まえ、ゲッコウガGXがデッキに戻った際の後続を「グレイシアGX」等で敵を妨害し、再びゲッコウガGXの準備を整えていきながら戦っていくという動きが主流となった。
「ゲッコウガGX[sm6]」と共存できるのか?
ここで気になるのが、能力的な差異はあれど「デッキに戻る」という共通点を持つこの2匹を両方採用することは可能なのか?という点。
「スイクンGX」と「フリーザーGX」は決して低いわけではないが、どちらも素の与えるダメージがGXポケ相手だと2回攻撃を与える必要がある。そのため、ベンチに逃げられてしまい、なかなか相手のポケモンをきぜつ出来ないということが起こり得る弱点が存在する。
その弱点を補う意味で「ゲッコウガGX」を採用する、という考えがある。
また、「ゲッコウガGX」のデッキに戻った際のケアを非常に強固なループで補う、という考えもできるので共存そのものは可能どころか相性が良い可能性が高い。
問題はデッキ構築の難易度とプレイの難しさ
・コンボデッキ特有の問題としてデッキバランスが非常に難しいことが挙げられる。
コンボパーツを4積み、という手も確かにあるが手札に複数来たら腐る可能性も否定できない。
・ケア用のカードもある程度入れる必要があることも考えた場合、更に構築バランスが変わる。
・例えば、「ゲッコウガGX」のパーツを入れようとするとゲッコウガの進化前や「ふしぎなあめ」を入れる必要があり、カードの比率をどうするかで悩む必要がある。
・デッキを完成したとしてもプレイングも非常に難しいことが挙げられる。
・スイクンGXデッキを組んだ場合どうしてもコンボ要素の強いデッキとなる。
優秀なサーチやドローが多いポケカなので、ある程度はコンボを成立させることができる。
・しかし妨害カードでコンボを阻害された場合、立て直しが困難になることも考えられる。
・スイクンGXを主体にした場合は防御型のデッキとなるためどうしてもこの弱点が浮き彫りになる。
それでも、コンボが完成出来たら突破が難しくなる
・ただ、やはり「GXポケを倒されず、いつまでも粘り強く戦える」は魅力的であり、「スイクン」というポケモンを表しているともいえる。
・強さ弱さ関係なく、一度こういったデッキを考えてみるのもいいかもしれない。
スイクンGXの買取情報
【高価買取情報】#ポケカ
最新弾「超爆インパクト」の
買取情報です!ウツギ博士のレクチャー(102/095 SR) ¥8500
ロストミキサー(110/095 UR) ¥7000
ワタッコ(011/095 R) ¥1000ご来店お待ちしております! pic.twitter.com/FtNG1k4n8I
— 竜のしっぽ 大阪梅田店 (@ryuunoshippo_2) 2018年9月7日
立川竜PAO全力買取!
ポケカ新弾高価買取情報です!ウツギ博士のレクチャー(102/095 SR) ¥8,000
9/9まで!!
ツイッターのフォロー&RTで
✨買取金額10%UP✨ガンガン買取持ってきてください🔥 pic.twitter.com/MTCxGoCZLV
— カードショップ竜星のPAO立川店 (@PAOcard_tati) 2018年9月7日
アカネちゃん以外買い取らなくていいですか?って店長に聞いたらさすがに怒られました。ポケカ担当です。
解せぬ!
取りあえず初期買取価格はこんな感じでいかせていただきます。
今回は予想外の値段になっててよくわかりません・・・ pic.twitter.com/Ldcvf7HPu6— トレカパークAKIBAラジ館店 (@torepa_akiba) 2018年9月7日