プロモで新規イラストの「リーフィアGX」「グレイシアGX」!
いずれも「イーブイ(SM1+)」の特性「エナジーしんか」による素早い盤面展開が強力な「ブイズ」のパーツで、その中でも評価の高いGXポケモン。
「リーフィアGX」はGXワザ「グランブルーム」による一斉進化が持ち味で、特にタイプの一致する「ジュカインGX(SM7b)」デッキのような、進化ラインをそろえることで爆発的なシナジーを生み出すデッキと相性が良い。
一方の「グレイシアGX」は特性「いてつくひとみ」で相手のGXポケモンの特性を完封しつつ、ワザ「フロストバレット」でベンチ狙撃もできる優れもの! 「アローラキュウコン(SM4+)」と併せたGXメタデッキが、大会で上位入賞もしたほど。
このように実用性も極めて高いカードなため、新規イラストでのプロモーションカード発表は嬉しい。強力なデッキが見た目にも華やかになるだろう。
「リーフィアGX」「グレイシアGX」:イラストの比較
リーフィアGX:イラストの比較
グレイシアGX:イラストの比較
「リーフィアGX」「グレイシアGX」の入手方法:チャンピオンズリーグ東京!
「リーフィアGX」「グレイシアGX」はいずれも2018年9月16日日曜日
(8:15~20:30)、東京ビッグサイト(東京国際展示場)東4ホールで行われる「チャンピオンズリーグ東京」でのプロモとなっている。

会場内で行われるイベントに応じてもらえるプレイポイントを集め、8ポイント集めると選べる景品5種類の中に「リーフィアGX」「グレイシアGX」が入っている。
8ポイントのプライズに関しては好きなものを選べるため、確実に欲しいカードを選べるのもメリットだ。
ポイントを集める方法も「おまつりパーク」「GXスタートデッキ限定バトル」「4人リーグバトル」「3on3バトル」と複数用意されており、初心者から上級者まで多くの人が楽しめる作りになっている。
チャンピオンズリーグ東京:会場へのアクセス
チャンピオンズリーグ東京:電車でのアクセス
りんかい線「国際展示場」駅、徒歩約7分
りんかい線は「大崎―新木場」駅間を結ぶ路線。
大崎駅から13分。大崎駅でJR山手線、JR湘南新宿ライン、JR埼京線に乗り換えられる。
新木場駅からは5分。新木場駅でJR京葉線、東京メトロ有楽町線に乗り換えられる。
ゆりかもめ 「国際展示場正門」駅下車 徒歩約3分
ゆりかもめは「新橋―豊洲」駅間を結ぶ路線。
新橋駅からは22分。新橋駅でJR山手線、JR京浜東北線、JR東海道線(上野東京ライン)、東京メトロ銀座線、都営浅草線に乗り換えられる。
豊洲駅からは8分。豊洲駅では、東京メトロ有楽町線に乗り換えられる。
チャンピオンズリーグ東京:バスでのアクセス
東京駅から「都05系統」「東16系統」、門前仲町駅から「門19系統」等の路線が出ている。
また横浜駅東口から京急バスも出ているため、各バス会社や会場の案内を参考にされたい。